本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ

2023-11-08
今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ホンダのN-ONEです。



ホンダ純正のナビオーディオを装着して、純正の16センチスピーカーを使って音質アップを図りました。



世間ではフレームがプラスチックでマグネットが小さくて使い物にならないと言われている
純正スピーカーを使うと、何故か不思議と良い音で音楽が聴けるのですが、
世の中で言う良い音は元の音色を無視してあちこちの音域を強調してメリハリを付けた音で、
調律が整った正確な音楽の音とは別の音で、
元の音楽に近く再生しようと思えば逆に純正スピーカーの音を磨き上げた方が
本来の意味での良い音なるというのがピュアディオの理論です。



今回はベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、
トリプルパッケージの作業を行いました。



まずドアの内張と防水シートを外して、ドアの鉄板の響きを指ではじいて確かめて、
どの位置にどんな材質を貼るかマーキングします。



そして合計4種類の共振点の違う材質を貼り合わせて、ドア全体の響きをスムーズに抑えます。



外した内張は粗目を付ける下処理を行って、セメントコーティングの施工を行った後に、
乾燥させてからドアに戻します。



ツイーターはピュアディオブランドのATX-25を使ったベーシックパッケージで、
これまで取付実績が何度もあるので、セッティングはすんなり行くと思っていたのですが・・



ダッシュにマットが敷いてあったのでNワゴン用のツイータースタンドが使えず、
他の角度の物をあれこれと付けて、吸音も考えた上で良い指向性のゾーンを探りました。



指向性の向きにプラスしてピュアコンの値もあれこれと変えて対応して、
オプションのSSFがプラスしてあるので、調整カ所が増えてスイスイと音のコントロールが出来ました。



最終的にはこの場所でこの角度でツイーターの位置を決めて、
鳴りが良かったのでイコライザーは1か所1クリック動かしただけでバランスが取れました。



この純正ナビはケンウッド製で、最初は音を強調する機能が数カ所オンになっていたのが、
全てオフにしても十分な体感音圧が得られて、自然なサウンドで音楽が楽しめる様に改善されました。



軽自動車の中ではプレミアム性の高いN-ONEですが、オーディオの音質と静粛性と断熱性がアップした、
真のコンパクトプレミアムとなって出庫されました。



新型ヴェルファイア カーオーディオの音質アップ その1

2023-11-06
今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタの新型ヴェルファイアです。



工場装着の大型のディスプレイオーディオ付きのお車に、システムの取付を行いますが、
初めての入庫のために調査を行いながら作業を進めています。



ディスプレイオーディオの裏からは普通に出力信号が取れました。



ドアの中は縦に大きなインナーパネルが付いていて、
ドアのウーファーはモデルチェンジごとに徐々に大きくなって来ています。



まずはインナーパネルとドアスピーカーを外して、何も貼ってない外板裏を指ではじいて、
響きの中心と響く周波数を確かめてから、防振材の種類を決めて8か所にピンポイント防振を行います。



外した内張にはマスキングをして、ツルツルのプラスティックの表面に粗目を付ける下処理を行います。



コーティング剤が剥がれない下処理が出来たら、意図的に厚い薄いをランダムに作って、
振動が通過し難い状態を作りながら塗って行きます。



こちらはリアのスライドドアの内張で、前後ともセメントコーティングを行います。



乾燥する前は青白いコーティング剤は、乾燥して化学変化を起こす茶色に変わって来て、
つなぎの成分で硬さとたわみのバランスの取れた状態に仕上がります。



最近は音質アップや静粛性アップの効果に加えて、断熱性アップの効果も認められて来て、
多くの方に施工して頂いています。



ヴェルファイアのお客様は山口県の隣の広島県からお越し頂いていて、
広島県には多くカーオーディオの専門店がありますが、
音楽業界や放送業界と繋がってプロサウンド的な音を表現するお店は無いために、
県を越えて当店にお越し頂いています。



今日のところはここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。



ホンダ新型N-BOXが納車に

2023-11-05
一昨日の午後にホンダディーラーから宇部店に新型のホンダNボックスカスタムが届きました。



昨日はほぼ一日宇部店の駐車場の道路側に新旧Nボックスを並べて、
デザインの違いを見れる様にしていました。



2台の見分けが直ぐに付く様に、
新型の社内では2号車と呼んでいる方にゴールドのミラーカバーを付けています。



オーディオレスで購入しているので、今日の午後には作業に入れるので駐車場からは消えます。



新型と旧型の大きな違いは、外装よりも内装部分の変化が大きく、
ハンドルのスイッチが1代目・2代目が丸型でほぼ変わらなかったのが、直線的なデザインに変わっています。



何よりもメーターが丸型からデジタルの長方形に変わっているので、ここが大きな変更点です。



逆にシンプルになったのはドアのツイーターと開閉レバーの位置で、
けっこう2代目がギラギラしていたのが・・



スッキリとシンプルなデザインになりました。



ドアのスピーカーグリルは2代目とほぼ同じに見えて、
ただエアコンの吹き出し口はこれまで軽自動車で無かった様なデザインで、大きく変わっています。



あまり変わらなく見える部分と、大きく変わった部分が混在している新型Nボックスは、
週末ぐらいにはデモカー兼代車としてお披露目出来ると思います。



ちなみに毎回新型車がスピーディーに納車されているのは、
サウンドピュアディオが新型車を店頭に並べて飾ったり、イベントで展示したり、
更に多くのお客様が代車で乗ったり短時間試乗したりと、
普通の家庭に納車するのに比べてはるかにPR効果が高いからで、
ほぼ1番最初の車で納車される事が多いです。



エクストレイル カーオーディオの音質アップ 後編

2023-11-04
今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の完成車から、日産のエクストレイルの後編です。



写真では周りが暗くなっていますが、祝日に日帰りで往復すると時間がロスするので、
前日の夜に仕上げて宇部に帰りました。



助手席下にARCの2CHアンプを取り付けてフロント2WAYを鳴らして・・



ドアにJBLのPシリーズの13センチミッドをインナーで取り付けて・・



ツイーターはグレードが上のGTIシリーズの物を取り付けていて、
15年ぐらい前はJBLのグレード違いを単品生産で作ってもらって、
2度の生産で550セットの販売を行ったぐらい人気の組み合わせでした。



ラゲッジのアンダーボックスにはJBLのモノラルのウーファー用のアンプを取り付けて・・



20センチのサブウーファーをラゲッジ上に取り付けて、
荷物を積む時はカプラーを外して降ろせる様にしてあります。



グローブボックス下の足元の形状が複雑なので、2枚の異形のMDF板の上にピュアコンを付けました。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったらディスプレイオーディオを鳴らして音調整を行い、
バスエンハンサーを入れてバスを下げてミッドを上げるのか・・



バスエンハンサーを切って3トーンのバスを上げて、トレブルを下げるかを何度か繰り返して、
どちらが生音に近くなるか比べていました。



その間にピュアコンのパーツの値も変えながら、
運転席のシートを前にずらしてチャンディバのダイヤルとスイッチを動かして、
色々音の組み合わせを変えて音を追い込んで行きました。



何度も調整していると、もうこれ以上生音・生声に近づかないという組み合わせに辿り着いて、
そこから1コマ値を動かしただけで全体のバランスが崩れて来るので、そこで音調整を終了しました。



実際の調整ではこれが一番合っていると思っても、そこから一度それより上の数字を入れてみて、
バランスが崩れる事を確認してからセッティングを終了しています。



これはエジソン方式と呼んでいるやり方で、最も適合している物を選ぶには、
最も適合している手前の物をいかに多く見つけるかで、
その物が最も適合していると証明するという事を本で読んで知って、
そのエジソンが使った手法で音調整を行っています。



現在はディスプレイオーディオ付きで交換出来ない車種が増えて来て、
これまで通り良い音でドライブ出来ないという悩みをお持ちの方が増えて来ていますが、
サウンドピュアディオは独自チューンのパーツと、
演奏したり歌ったりしている方に直に会って生の音生の声を知る事によって、
快適なドライブ環境を提供させて頂いています。



エクストレイル カーオーディオの音質アップ 前編

2023-11-03
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、日産のエクストレイルの前編です。



日産純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、
フルシステムに近いセミフルシステムとでも言いましょうか、そんな組み合わせの作業を行いました。



ダッシュ上の上向きの純正ツイーターは鳴らなくして、
スタンドを使ってJBLの508GTIのツイーターを取り付けました。



このツイーターは約15年前にベーシックパッケージ用として購入されて、3台前のお車から・・
つまり今回で4台目のお車に移設しています。



ドアのスピーカーはベーシックパッケージを購入されてしばらくして取り付けられて、
こちらも3台前のお車からの移設取付のJBLのP560Cのミッドで13センチサイズです。



元は楕円のアメリカンサイズのスピーカーが斜めに付いていて、外してユニットを見て、
「どうしてこれがこのサイズに収まっていたのだろう?」と見入っていました。



防振作業はドアの外板の何も貼っていない場所に4種類の共振点の違う防振材を貼って、
ちょうどこの写真では3種類しか写っていませんが、
この共振点の違う材質の貼り合わせがドアが重たくならない割に効率的な防振を行い、
スカッと小気味良いサウンド奏でるドアにします。



エクストレイルのサービスホールはゴムの付いたシートで塞がれているので、
これで普通の1・5層ぐらいの効果は得られています。



ドアの作業が終ったらディスプレイオーディオからスピーカー出力を取り出して、
ピュアディオチューンのハイローコンバーターでRCA出力を作ります。



4CHのモデルの内側2レーンのパーツを取り外して、大型のパーツを入れて音質アップと、
左右のトランスの距離が離れるのでセパレーションが上がります。



今は便利なDSP内蔵アンプが多く発売されていますが、
スピーカー出力をプリレベルに下げる部分が貧弱で、
このチューンドハイローコンバーターを通したアンプの音を聴いてしまえば、音が荒いとか、
何だか長時間聴いていると疲れるとか、そういった不満は無くなります。



ハイローコンバーで作ったRCA信号は、
運転席下に設置したピュアディオチューンのハイローコンバーターに入れて、フロント用の中高音と、
ウーファー用の低音に分離して、2台のアンプに送って行きます。



今日のところはここまでで、これより先は『後編』でお届け致します。



お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る