本文へ移動

取付ブログ

新型ノートeパワー スピーカーの音質アップ 後編

2021-04-19
今日のブログは昨日の続きで、福岡店の作業から日産の新型ノートeパワーです。



昨日は防振作業を中心にお届けしたので、今日は電気信号系の話題をお届け致します。



日産純正の工場装着のディスプレイオーディオを取り外して、
裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音を取り出します。



取り出した信号はグローブボックス下に送って、比重の高いMDF板を敷いて、
その上に先代のノートeパワー用のピュアコンを取り付けました。



ダッシュの上にはピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、
フロントフルレンジのスピーカーから、フロント2WAYのセパレート化しました。



ここまではスイスイと行ったつもりが、音の傾向が先代のノートと全く違って、
まずドアのスピーカーグリルがセンターコーンが見える様になっただけで
こんなに高音が伸びているのかと驚いて、ツイーターの下限周波数と16センチスピーカーの
上限周波数がかなり広範囲に重なってしつこい音域が出来てしまいました。



この新型ノートのオーディオはグリルでドアから高音が出る様にしてあるだけでなく、
オーディオに3トーンがセンターでも最初から高音が強く出る様に設計されていて、
出力がフラットとは言えない状態でした。



16センチのフルレンジを使ってドライバーの耳の位置でレベル的にはフラットな状態にしてあり、
もしこれにトレードインスピーカーを付けたら全くバランスは取れないだろうな、
と思いながら聴いていました。



3トーンのバスを上げて、トレブルを下げてバランスを取りましたが、それでも高音が勝っているというか、
低音が不足して聴こえるというか、バスエンハンサーをオンにするとレベルは合っても音色がモコモコしてと、
かなり苦戦する事になりました。



素直な音色にするためにオフにしていた車速連動ボリュームをオンにして、少し勢いを付けてとか、
あれこれパネルと格闘していました。



先代のノートの値を基準にあれこれと数値を変えていましたが・・



結果的には4ピース構成ではマッチングが取れず、6ピース構成としてマッチングを取りかえました。


当初の先代用の巻きの小さなコイルはやめて、グリルのヌケの良さと本体の高音を上げている事を考慮して、
巻きの大きいコイルでマッチングする物で値を探って、更に通常のATXシリーズのピュアコンを
全て取り付けてもマッチングが取れなかったので、JU60用のブラックボックスの中をカスタマイズして、
後でその値をPSTケーブルを使ったノーマル仕様のボックスに組み込んで、
とんでもない時間をかけて新型ノートeパワー用のベーシックパッケージは完成しました。



ここのところカローラシリーズのディスプレイオーディオ用の専用ピュアコンや、
新型レヴォーグのアイサイトX車専用のピュアコンなど、純正オーディオの特性が大きく変わった物が多く、
その対応にこれまで無かった値のピュアコンを開発して対応しています。



一般的にはイコライザー付きのアンプを取り付ければ自由に周波数ごとのレベルが合わせられると
思われがちですが、イコライザーアンプ(DSPとも言う)は一度スピーカー出力を
プリレベルに落としてから音調整を行っていて、その内蔵のハイローコンバーターで
信号レベルを落とした時に新鮮さが失われて、レベルは合っても音がざらついているという結果に
不満を持たれておられる方も多い様です。



音の新鮮さを失わないために、安いハイローコンバーターの回路を通さないやり方で、
本来の音楽に近い表現を心がけています。



お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る