取付ブログ
時々代車のシエンタが完全な代車に
2025-03-13
普段は次男が使っていて、たまに代車が足らない時に急遽代車として出されていた、
トヨタのシエンタが完全に代車化されました。
以前はCD-700KKにパワーアンプにサブウーファーにチャンネルディバイダーと、
フルシステムの構成になっていて、テスト台では故障の症状が出ずに、
車両に付けると故障個所が分かるという様なテストに使うのと・・
2列シートの5人乗りで山陽小野田市の倉庫から荷物を運ぶなどの社用車として使っていましたが、
アンプやサブウーファーなど全て外して、内蔵アンプの使用にして代車化しました。
お客様からは「シエンタを代車で貸してもらえるのですか?」と軽自動車よりも良いイメージがありますが、
これはビジネスモデルというオーディオレスの車のために便利機能が省かれている部分があって、
Nボックスカスタムよりも新車価格が20万円ほど安いと言っても、
車格が上なのでなかなか信じてもらえません。
そうはいっても元々フルシステムのデモカーだったので、
ツイーターはJU60でドアスピーカーも交換してあります。
しかもZSP-LTD15です!
オーディオレス車なのでディスプレイオーディオではなくて、カロッツェリアの楽ナビが付いていて、
ただオーディオレスだとエアコンがオートではなくてマニュアルというのが面倒な部分です。
更にリアのスライドドアが左は電動でも右は手動で・・
ビジネスモデルなのでアームレストもありませんが、確かレンタカーはほとんどがこのモデルで、
2DINのレンタカー専用のナビが付いているはずです。
良い所は音が良いという事で、
スピーカーが整っているのでイコライザーはほぼ動かさなくても生音に近くなっています。
もちろんタイムアライメントなどの余分な機能は使っていません。
今朝の宇部店の代車置き場は既に1台も代車が無い状態で、シエンタは代車として出されて行きました。