本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ハリアーJBLサウンド車の音質アップ

2020-09-27

今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのハリアーです。

 

 


工場装着の一体パネルのナビオーディオ付きのお車で、JBLサウンド仕様のお車に

ベーシックのWパッケージを最初に装着して頂いて、1度システムアップをして頂いていて、

今回は2度目のシステムアップで入庫となりました。

 

 


ハリアーのJBLサウンド車は音響レンズという穴の開いたフタがドアのウーファーの上に付いていて、

中音域を抑えて低音のみが鳴る様にしてあります。

 

 


ダッシュの上はスコーカーサイズの中高音を鳴らすスピーカーが付いていて、

その上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、

高音域を独立させて鳴らしたのが第一段の取付です。

 

 


二回目の取付ではダッシュのスコーカーをピュアディオブランドのISP-70に交換して、

スピーカー自体を中音域しか鳴らない物に交換して音に艶を出していました。

 

 


今回は3度目の入庫で、オレンジのエッジの17センチウーファーを取り外して、

16・5センチ用のインナーバッフルを製作して、上半分にレインガードを作って、

マグネットや端子が濡れない様しました。

 

 


そして交換したのがJBLのP660Cのミッドバスのみで、

これより値段が高いJBLユニットは存在していますが、

ハリアーのJBL仕様の交換用のユニットとしては一番バランスがいい様です。

 

 


ミッドバスの交換だけですが、音の全体のバランスを取るために、

中高音の周波数のクロスポイントもピュアコンの値を変えて変更します。

 

 


ウーファーの音が前に出て来た分ほど3トーンの中高音を上げてバランスを取って、

ピュアコンの値変更もあって3度目の入庫でかなり音質はアップしました!

 

 


今回の取付でフロント3WAYのユニットがピュアディオブランド+JBLで全て変更になって、

一見低音部分のユニット交換だけの様ですが、ピュアコンの変更も含めてトータルバランスが上がって、

お客様には大変満足して頂きました。

 

 

 

スバル・フォレスター カーオーディオの音質アップ

2020-09-26

今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、スバルのフォレスターです。

 

 


スバル純正のナビオーディオに、ピュアディオチューンのハイローコンバーターを使って

RCA信号を取り出して、フルシステムの取り付けを行いました。
 

 

 

リアのラゲッジ下にエンクロージャーを埋め込んで、

ピュアディオブランドの25センチのZSPウーファーを取り付けて、

ラゲッジの上の奥の方にナカミチのPAー1002Nを2台と、

ピュアディオチューンのチャンネルディバイーダを取り付けて、後から上にアンプボードを取り付けます。

 

 

 

フロントドアは方ドア3面のフル防振の施工を行い、アウター・スラントのバッフルを製作して、

以前のお車で使用されていたZSP-MIDを移設して取り付けました。

 

 


ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けました。

 

 


グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上に合計8ピース構成のピュアコンを取り付けて、

ツイーターとミッドの周波数幅とインピーダンスとレベルを調整しています。

 

 


ピュアコンで調整出来ない周波数の上下は、スバル純正のナビオーディオのイコライザーで

調整をおこないますが、これは中身がカロッツェリアのサイバーナビですね。

 

 


現行のサイバーナビは31バンドと5バンドのイコライザーが二重に入っていて、

5バンド側をパッケージのフラットかカスタムのフラットで微妙に音が違います。

 

 


今回はカスタムをフラッツとにして、その後で31バンドイコライザーを調整しました。

 

 


バッテリーは音質を重視してボッシュのハイテックシルバーを使用しています。

 

 


ただしこのフォレスターはフロントにバッテリーが2個付いているタイプで、

右側のボッシュはメーカー指定でHTPという黒いタイプの物を使用しています。

 

 


かなり随所に工夫がしてあり、消費電力を極力使わずに極めた音を表現しています。

 

 

 

トヨタ・プリウス スピーカーの音質アップ

2020-09-25

今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、トヨタのプリウスです。

 

 

 

トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と

ベーシック防振の、Wパッケージの作業を行いました。

 

 


ベーシックパッケージなのでドアの16センチスピーカーはそのまま使用します。

 
 
 

外板裏に貼ってある工場装着の防振マットと、ピュアディオの防振マットと防振メタルを貼り合わせて、

部分部分の響きに合わせた防振を行い、ドア全体の響きを抑えます。

 
 
 

次にダッシュの中高音を鳴らすスコーカーを取り外して、裏に付いているスコーカーの下限周波数を決める

コンデンサを大型で上質な物に交換します。

 

 

 

スコーカーを元に戻して、グリルの端にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25を

取り付けたら、フロント3WAYのスピーカー構成となりました。

 

 


グローブボックス下には6ピース構成のピュアコンを取り付けて、

フロント6スピーカーの音域とインピーダンスを調整していますが、

スコーカーの追加パーツを含めれば実質的に8ピース構成と同じという事になります。

 

 


50系プリウスは試乗車の音を聴いた時に、「これはややこしくなるかも?」と思って、

実車を購入して時間をかけてベーシックパッケージを開発しました。

 

 

 

そのため4ピース構成でも6ピース構成でも満足出来る仕上がりにならず、

結果的に8ピース構成となり、実際には2ピース欠けると価値が下がるからこの状態で発売となりました。

 

 


もう一つベーシックパッケージが高音質な要素が、ナビの真裏から音信号を取り出して、

更にピュアディオブランドのPSTケーブルでピュアコンまで音を送って行っているという事です。

 

 

 

見た目はダッシュにツイーターがプラスされただけの違いですが、

時間がかかっても一度インパネを分解して、ナビを手前に取り出す手間を惜しまないからこその高音質です。

 

 

 

最後にトヨタ純正ナビの音調整を行いました。

 

 


ナビの種類によってイコライザーがフラットな時の音が違いますが、
当社でデモカーで買っていたプリウスに付いていた純正ナビよりも、
こちらのナビの方が音が素直だったので、パッケージ開発時よりも良い音で再生する事が出来ました。

 

 

 

日産ノート カーオーディオの音質アップ

2020-09-24

今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産のノートです。

 

 

 

どこかで見た事のあるノートですが、当社の車両を販売したところから、

以前にお持ちだったシステムを移設して取り付けました。

 

 

 

2DINのナビを取り外して、ナカミチのCD-700KKと1DINタイプの

サイバーナビを取り付けました。

 

 


ドアは既に防振してあったので、表にアウター・スラントのバッフルを製作して、

ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けました。

 

 


ダッシュに付いていた簡易スタンドを使ったツイーターは取り外して、

ワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けました。

 

 

 

CD-700KKはアンプレスなので、リアのラゲッジの右下に4CHのパワーアンプを取り付けて、

その上にピュアディオチューンのチャンネルディバイダーを取り付けて、

フロントからSKYのRCAケーブルで送られて来たフルレンジの音信号を、

フロント用の中高音とウーファー用の低音に分離します。

 

 


ウーファー用の2CH出力はミックスモノラルにしてピュアディオブランドの25センチウーファーを

鳴らして、ミックスモノは両手を重ねてグイグイ押す感じで1個のウーファーを押しているというイメージで

考えて頂いたらと思います。

 

 


アンプボードで器機を隠して、25センチウーファーの上に頑丈なグリルを付けて、

マスキングを剥がしたらリア周りは出来上がりです。

 

 


アンプからPMBケーブルで送られて来た信号を合計8ピース構成のピュアコンで音域幅と

インピーダンスとレベルを調整して、ツイーターとミッドに分配して送っています。

 

 


ピュアコンは合計10ピース構成まで組み合わせが可能ですが、

チャンネルディバイダーが入っている場合は8ピースが上限となります。

 

 


ピュアコンの組み合わせとチャンネルディバイダーの調整でCDの音を整えて、

上の段のサイバーナビからの音はイコライザーをフラットにしてからCD-700KKの外部入力に入れます。

 

 


サイバーナビのイコライザーは同じフラットでもパッケージされているフラットとで音が微妙に違い、

年式によってパッケージ側が良い時とカスタム側が良い時があって、それを見定めてから調整を行います。

 

 


基本は自分が実際に何度もお会いして生の声や生の楽器の音を聴いた事のあるアーティストさんの

CDを基準にして、最も生音に近い組み合わせにしてから調整を終了します。</p>

 

 


インナーバッフルのシンプルなシステムでもツボを押さえた良い音がしていましたが、

フルシステムとなると更にスケール感とより生に近い表現にアップします。

 

 

 

アクセラ BOSEサウンド車の音質アップ

2020-09-23

今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、マツダのアクセラです。

 

 


ドアにフロントマグネットのウーファー付の、BOSEサウンド車に、

ベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行いました。

 

 


まずは前後のドアの外板裏にベーシック防振の施工を行いました。

 

 


続いて前後のドアの内張にセメントコーティングの施工を行いました。

 

 


この日は天候が良かったので、天日干しでコーティング剤を乾かしました。

 

 


リアのハッチの内張と、Aピラーの内張にもセメントコーティングを加えているので、

かなり静粛性を上げる施工となっています。

 

 


ベーシックパッケージのツイーターは、アップグレードのATX-30Jを使用して、

ダッシュのスコーカを中音のみの再生として、高音域をガラスの反射無く鳴らしています。

 

 


車輛のBOSEアンプから取り出した音信号はグローブボックス下に取り付けたピュアコンに送って、

ここで中音域と高音域に分配しています。

 

 


全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、マツダコネクトの音調整を行います。

 

 


バスとトレブルとフェダーを動かして、スタジオレベルとコンサートホールのPAの音の中間ぐらいで

セッティングして、納車の前にスタジオレベルだともう1クリックバスを下げて、

「PAレベルだとトレブルを1クリック上げて。」とご説明しました。

 

 


アクセラのお客様はある女性バンドグループのファンで、ライブにも行かれた事があるとの事で、

入庫時に低音が強めに設定してありましたが、ノーマルのドアではかなり低音が逃げていた音が、

防振の効果でかなり低音が前に出て来る様になって、バスは1クリック下げる状態になりました。

 

 


その女性グループの方のボーカルの方はピュアディオ関連の番組に出演された事があって、

生の声を直接聞いた事があるので、その事を井川ブログで知られて、わざわざ鳥取県からお越し頂きました。

 

 

 

GOTOトラベルキャンペーンを利用して良い宿に安く宿泊されたそうで、

1泊されて代車で山口県観光をされて、作業が出来上がったらご自分の車で帰る事が出来るという、

「GOTOキャンペーンは自分の仕事とは全く関係ないと思っていたのに。」と、

こんな恩恵があるんだなと感じた作業でした。

 


 

お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る