本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

日産キックスeパワー スピーカーの音質アップ

2020-08-05

今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、日産のキックスeパワーです。

 

 


新型車のためにドア防振調査と、ベーシックパッケージのマッチングの調査をしながら

作業を進めて行きました。

 

 

 

まずドアの内張を外すと、フロントには防水シートに静粛性高めるためのゴってありました。
 

 

 

スピーカーはエクストレイルやセレナと同じ様な日産純正の16センチスピーカーが付いていて、

これまでベーシックで実績のあるスピーカーですから、そのまま使用する事にしました。

 

 

 

次に防水シートを剥がして、外板裏の響きを調べて、防振マットと防振メタルの貼り位置を探ります。

 

 

 

リアも同じ様に貼り位置を探り、リアドアは防水シートにゴムは貼ってありませんでした。
 

 

 

キッツクスeパワーの外板裏には既に工場装着の防振マットが貼ってあって、

その特殊な形も振動減衰に意味があるのでしょう。
 

 

 

その防振マットが貼ってない部分に、響きの種類に合わせて防振マットと防振メタルを貼り合わせて行きます。

 

 


次に純正のナビオーディオからスピーカー出力をグローブボックス下までひいて行って、借り当てで

エクストレイル用のピュアコンを取り付けて、それで一度音を鳴らしてマッチングを探る事にしました。

 

 

 

ピラー根元の純正ツイーターは鳴らない様にして、ダッシュ上にスタンドを使って、

ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、純正よりも存在感があって

艶のある音を再生させます。

 

 


全ての結線が出来て音が鳴る様になったら、ピュアコンのパーツの値を少しづつ変えて、

音が整ってきたところで日産純正ナビのイコライザー調整を行いました。

 

 


中身はパナソニック製で、調整画面で音がいいと感じても、一度ユーザー登録した後に再生画面に戻って、

そこで音を確認した後に調整画面の時と差があったらまたイコライザー調整してを繰り返して、

生音・生声に最も近いパターンを探しました。
 

 

 

一度ベーシックパッケージプラスベーシック防振で完成して、音を聴いた後にお客様に電話を差し上げて、

内張のプラスチックがポコポコ鳴っているという事を電話越しにお伝えして、追加でセメントコーティングの

施工をさせて頂く事になりました。

 

 


内張り表と細かいパーツ部分をマスキングして、プラスチックの表面の粗目を付ける施工を行って、

意図的にランダムに厚い薄いを作りながら塗って行って、セメントコーティングが完成しました。

 

 

 

キックスeパワーはノートeパワーに比べるとかなり静かに出来ているのですが、

中音域のノイズがかなり取れているのに対して、物凄く高い周波数や低い周波数の

ロードノイズやこもり音が気になり、このセメントコーティングを加える事で、

そのネガティブな部分が改善出来て、オーディオの音以外に車の静粛性が上がり、

ドアの開け閉めでも高級感がかなり増しました。

 

 

 

全車オーディオレスで全車eパワーという思い切ったモデル構成のために、

カーオーディオファンの方には気になる1台の様ですが、最初の1台の開発が終わり、

かなり良い結果が出せた事をご報告いたします。

 

 

 

またキックスeパワーのお客様にはパッケージ開発のために長期間お車を預けて頂きまして、

大変感謝しております。

 

 

 

トヨタ・プリウス スピーカーの音質アップ 前編

2020-08-03

今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタのプリウスです。
 

 

 

トヨタ純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、

ドア防振の施工を行っています。
 

 

 

プリウスのお客様は隣の熊本県からお越し頂いています。
 

 

 

まずは前後のドアの内張を外して、ベーシック防振の施工を行いました。
 

 

 

車輛に最初から付いている防振材と、後から取り付ける防振マットと防振メタルの共振点の違いを利用して、

ドアが重たくならない割に最高の減衰が起きる様にして、ブチルゴムの使う量を最小限に減らして、

ブーミーな音ではなく、スカッとした小気味良いサウンドを奏でる様にしています。
 

 

 

外した内張は細かい部分をマスキングして、ツルツルの表面に粗目を付ける下処理を施して・・
 

 

 

意図的にランダムに厚い薄いを作くりながらセメントコーティングを塗って行って、

ドアが重たくならない割に高い防振効果が得られる様にしています。
 

 

 

セメントコーティングを最初に考案した時は、試作段階では均等な厚さで塗っていて、

「ドアが重たい割に振動が消えないな?」と思って一度剥がして、次に凹凸を付けたら

重さが軽くなったのに振動が消えやすくなって、綺麗に均等に塗った方が音質的には不利という、

見た目と音質の逆転効果が起こった事を思い出します。

 

 


プリウスはダッシュに中高音を鳴らすスコーカーが付いていて、これを使って中音のみの再生にして、

後付けのツイーターとドアスピーカーでフロント3WAY構成とします。
 

 

 

スコーカーの低音域をカットするコンデンサが貧弱なので、大型物に交換して、

更に周波数レンジも少し下の方に広げています。
 

 

 

トレードインスピーカーの純正のスピーカーケーブルの末端から音信号を取り出すのと違って、

ベーシックパッケージではナビオーディオの真裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで

音をひいて来て、低ロスで音信号を送っています。
 

 

 

後は後編に続きます。

 

 

 

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ

2020-08-02

今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、スズキのスイフト・スポーツです。


 

 

ナカミチのMD-95Zの2DINヘッドユニットを使用したフルシステムを取り付けられているお車に、

各部をリファインして音を良くする作業を行いました。

 

 


ドアスピーカーは以前乗られていたお車からピュアディオブランドのZSP-MIDを装着して

取り付けていて、フル防振の後にアウター・スラントのバッフルを製作して取り付けています。
 

 

 

ダッシュにはワイドスタンドを製作して、B&W製の30ミリ外ドームツイーターを取り付けて、

かなりレンジの広い高音を再生しています。
 

 

 

リアにはJBLの25センチのサブウーファーと、ウーファー用のロックフォードのモノラルアンプと、

ナカミチのPAー1002のアンプと、ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーが取り付けてあります。

 

 


今回の作業では一度PAー1002のアンプとPMBのスピーカーケーブルを取り外して、

アンプは中をリファインした後に使わないチャンネルディバイダーの切り替えスイッチをスルーさせて、

高音質化を図りました。
 

 

 

PMBのスピーカーケーブルは一度宇部店に運んで、末端を焼き直しした後に新しいターミナルに

付け替えています。
 

 

 

ハンダ槽を370度まで温度を上げて、一度遠心力でハンダ槽のハンダを抜いて、

そこに上質な銀入りハンダを差し込んでターミナルを取り付けます。


 

 

ここで使っている銀入りハンダは、アーティストに特注のエレキギターを提供している職人の方が

使われている物と同じで、「このハンダでないと!」と言われている銘柄を使用しています。

 

 

 

最初に焼き入れで使うハンダは、後から差し込む物に比べて伝導率が高くないので、

熱くて柔らかいうちに床に叩きつけて抜き取ります。
 

 

 

アンプとケーブルのリファインの他には、助手席シート下に取り付けているピュアコンを

最新の4桁シリーズに交換しました。

 

 


同じ4桁シリーズでもJU60用とB&W用は全く値が違うので、それぞれ別々にストックを用意しています。

 

 

 

全ての交換が終わったらタブレットを繋いで、デジタルプロセッサーの調整を行います。
 

 

 

各部をリファインしたので、音がザラザラした感じやツンとする感じがほとんど無くなって、

非常に艶があってふくらみのある音に変わりました。

 

 

 

システムは前の車から移設されている物で、システムの8割ぐらいは15年以上使われていて、

今回のリファインで本来の性能を100%出し切ったチューニングとなりました。

 

 

 

スバル・レヴォーグ カーオーディオの音質アップ

2020-08-01

今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、スバルのレヴォーグです。
 

 

 

スバル純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、

最初の取り付けでベーシックパッケージを取り付けて頂いて、

今回は2度目のシステムアップで入庫となりました。

 


 

 

オープニング画面はスバルですが、中身はケンウッド製です。

 

 

 

 

最初はピュアディオブランドのATX-25を使用したベーシックパッケージを取り付けられて・・
 

 

 

2回目の入庫でドアスピーカーを純正からJBLの670GTIのミッドに交換していました。

 

 

 

それに合わせてドア防振の範囲も増やしていきました。

 

 

 

今回はダッシュのツイーターをATX-30Jに変更して、30Jでは

初となるワイドスタンドで取り付けています。

 

 


よく「他の店ではピラー取り付けを多いのに、なぜダッシュの取り付けをされているのですか?」

というご質問を頂きますが、理由は取り付けた後から振り角の微調整が可能で、

ピラーの鉄の部分から離す事でマグネットの磁力線が曲がらず、音が綺麗というところです。

 


 

 

ツイーターが変更になったのでそれに合わせミッドとのクロスポイントを変更して、

ピュアコンのコイルの変更と、ブラックボックスの中に少し手を入れました。

 

 


 

 

コイルは空のボビンから一から手作業で巻き上げて、輸入物の上質な銅線で巻いていて、

市販のネットワークに入っている機械巻きしたコイルには出せない繊細な音表現をしています。
 

 

 

イコライザーも変更が必要で、少し調整してはプリセット保存して、再生画面に戻して

音を確認して、またイコライザー画面に戻ってプリセット保存をしてを繰り返して音を追い込みました。

 


 

 

タイムディレイやホールシュミレーションなどの音を造作する機能は全てオフまたはゼロにして、

素の楽器の音やボーカリストの声に合わせたセッティングを行いました。

 



素の音を基準にしたセッティングで耳が慣れると、音を造作する機能を

オンにすると、不自然さを感じる様になります。

トヨタC-HR カーオーディオの音質アップ 後編

2020-07-31

昨日に引き続いて宇部店の作業から、トヨタのC-HRのご紹介です。
 

 

 

製作途中だったJU60ツイーターのワイドスタンドは完成して、音を鳴らしながら

振り角の調整を行いました。
 

 

 

ドア内にはインナーバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。
 

 

 

外からは何も見えませんね。
 

 

 

しかしストロボを使って撮影したら、黄色いケブラーコーンが写りました!
 

 

 

全ての結線が終わったら楽ナビをセッティグ画面にして音調整を行います。

 

 


リスニングポジションをオフかオールで比較試聴していたら、オールでは最初からタイムアライメントが

かかってしまい、本来の音色とは違って聴こえたので、オフにしてタイムアライメントをすべてゼロにしてから

イコライザー調整に入りました。

 

 


イコライザーは1か所1クリック下げた所が最も生音・生声に近く聴こえて、後はピュアコンの値調整で

細かい音の表現を合わせて行きました。
 

 

 

今回使用するピュアコンはブラックボックス4連の合計10ピース構成のフルバージョンで、

ブラックボックスは4桁シリーズです。
 

 

 

4桁目が4と6の差でも音の違いが分かって、末二桁が64の物でややレンジが狭いと感じたので、

66の物でピッタリ音色が合いました。
 

 

 

最初に予測値を出してから、周辺パーツの値も少し変えて、これ以上生音・生声に近づかないという

組み合わせまで追い込みました。
 

 

 

サウンドピュアディオの音はタイムアライメントを使ったり、マルチアンプで駆動したりと、

カーオーディオのトレンドの音からは全く逸れていますが、スタジオの音や歌っている

ボーカリスト60人以上にお会いして、生の声をしっているからこその音色で、凄く嫌いという人と

凄く好きという人に完全に分かれています。

 

 

 

県外から起こし頂いたお客様に、自分が持てる力を最大に活かしたセッティングが出来ました。

 

 

 

お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る