本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

トヨタ・ハイエース カーオーディオの音質アップ

2019-12-08
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、
トヨタのハイエースです。
 
 

 
パナソニックのストラーダをベースにしたシステムを取り付けておられましたが、
今回システムアップのために入庫となりました。
 
 
 

 
スピーカーはドアにアウターバッフルを製作して、
JBLの508GTIを取り付けていて、
ツイーターも同じシリーズで揃えて取り付けていました。
 
 
 
 
 
元々ベーシックパッケージで購入されて10数年経過したツイーターを
今回取り換える事になって、ワイドスタンドを製作してJU60を取り付けました。
 
 
 
 
これまではストラーダの内蔵アンプで音を鳴らしていたところから、
ピュアディオチューンのハイローコンバーターを取り付けて、
SKY-2のRCAケーブルを使ってリアに音を送って行きます。
 
 
 

 
フロアにナカミチのPAー1002Nを取り付けて、
電源とリモートとアースをひいて、
セカンドシートの足元にガードを付けて、
シートを降ろしたらアンプ部の取付は完成です。
 
 
 
 
グローブボックス下のピュアコンは、ブラックボックス1組と
コイルを交換して、変更部分に対応します。

 
 
 
 
全ての結線が終わったらストラーダのイコライザー調整を行います。
 
 

 
 
 
いくら調整画面で音が良いと感じても、メモリーした後に再生画面に戻すと
微妙に音が違って聴こえるので、
調整画面⇒メモリー⇒再生画面⇒音確認⇒調整画面を何度も繰り返して、
最終的に1カ所1クリック動かしたところで最も生音に近いと感じて、音調整を終了しました。
 
 
 
ハイエースはお仕事の移動で使われるお車で、
これでこれまでよりも快適に移動が出来ますね。

WRX・S4 カーオーディオ の音質アップ

2019-12-07

今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、
スバルのWRX・S4です。
 

 
 
 
 
 
スバル純正のサイバーナビを装着した状態で入庫となって、
以前のお車からスピーカーを移設して取り付けていました。
 

 
 
 
 
 
ドアは方側3層のフル防振の施工を行なった後に、]
アウター・スラントのバッフルを製作して
ピュアディオ ブランドのZSPーLTD15を取り付けていました。
 

 
 
 
 
スピーカーとそこにつながっているPMBケーブルを取り外して、
末端の焼き直しを行いました。
 

 
 
 
 
ツイーターにつながっているPMBケーブルも一度取り外して、
末端を焼き直して元に戻しました。
 
 
 
太いPMBケーブルは直接ピラー根元に入れる事が出来ないので、
ツイーターの根元かをらSKYー1という細い純銀コート線を使って入れています。
 
 
 
トランク内にはナカミチのPAー2002のパワーアンプが取り付けてあって、
そこから出ているPMBケーブルの末端も焼き直しています。
 

 
 
 
 
ナビからアンプまで通ってるSKYー2のRCAケーブルも一度取り出して、
RCAプラグを付け直して元に戻しました。
 

 
 
 
 
 
ピュアコンは合計10ピース構成のフルバージョンで、
ブラックボックスは4桁シリーズと呼んでいる精度の高い物に交換するという、
最近はよく入庫するパターンの作業を」行いました。
 

 
 
 
 
さらに今回実験でサイバーナビから直接RCAケーブルにつなぐのではなく、
スピーカーアウトから一度ピュアディオチューンのハイローコンバーターを通して
アンプに接続しました。
 

 
 
ケンウッドのナビオーディオでRCA接続よりも
ピュアディオチューンのハイローコンバーターを通した方が音が良い事があって、
新しいサイバーナビでも良くならないかと取り付けてみたら・・
 
 
 
これまで4バンドイコライザーを動かしていたのが、
1バンドしか動かさなくても音が聴感上のフラットとなり、
薄かった中低音にも厚みが出て来ました。
 

 
 
 
現象として起きてしまっているので、どういう原理で音が良くなったかはこれから検証しますが、
4CHモデルを2CHに改造して、トランスとトランスの距離を取って
左右のセパレーションをあげているから出る音で、
普通にハイローコンバーターを入れればマイナス面が出るはずです。
 
 
 
 
 
何度聴いてもハイローコンバーターを通した音が良いので不思議です。

スバルXV カーオーディオの音質アップ~後編~

2019-12-06

今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、スバルのXVです。




スバル純正のパネル一体型ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、

スピーカーの取付とドア防振の施工を行いました。

 




以前の前編ではご紹介していない部分では、前後のドアの外板裏に

防振メタルと防振マットを貼り合わせた画像です。

 



縦に楕円の純正スピーカーを取り外した後には、

スピーカーと同じサイズのインナーバッフルを製作して、

13センチサイズのピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けました。

 

 



内張を組み付けたら見た目はノーマルと同じですが、ベーシック防振+セメントコーティングと、

ZSP-LTD15の装着で音質・静粛性共大幅にアップしています。







ツイーターは以前に乗られていたお車から移設して来たJBLの

25センチ外ドームツイーターを取り付けています。



グローブボックス下には厚いMDF板を敷いて、鉄の影響を受け難くして

6ピース構成のピュアコンを取り付けました。



結線が終わって音が鳴る様になったら、純正ナビの音調整を行ないます。



この表示はパナソニックのストラーダですね。


最初から100センチのタイムディレイがかかっているのを全てゼロにして、

イコライザーをほんの少しだけ動かして音を整えます。




ピュアコンであらかじめ音を追い込んでいるので、ナビ側の調整は

わずかに操作するだけでピタリと音がまとまります。

トヨタ・ノア カーオーディオの音質アップ

2019-12-05
今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、
トヨタのノアです。
 
 
 
 
既にシステムが付いているお車のPMBケーブルの末端の焼き直しと、
ピュアコンのアップグレードの物に交換をを行っています。
 
 
 

 
ツイーターはB&W車の物をもう20年ぐらい使われていて、一年を通して
駐車時に日よけを使って直射日光が当たらない様にしておられるので、
今でも健常に動作しています。
 
 
 
 
ドアは数年前にピュアディオブランドのZSP-MIDに交換されていて、
その前はB&WのAM50Jを15年ぐらいお使いでした。
 
 
 
前に乗られていたお車からスピーカーは移設して使い続けておられます。
 
 
アンプは助手席下にナカミチのPAー1002CEが取り付けてあって、
使わないチャンネルディバイダーとバスブーストの機能は取り外して、
回路的にダイレクト化してあります。
 
 
 
その上にピュアディオチューンのデジタルプロセッサーを新たに取り付けて、
細かい音調整が出来る様にしてあります。
 

 
ピュアコンは最新の4桁シリーズと呼んでいる物にこれから交換しますが、
この4桁シリーズの意味が分からないというユーザーの方に詳しくご説明しますと、
これまでピュアコンはコンデンサ1個で並列接続しない方が音が良いと自分で思い込んでいましたが、
実は並列接続した方がこれまで出す事が出来なかった細かい数字に合わせる事が出来て、
結果的に良い音が出せるという結論に達しました。

 
ただこれまでは並列接続に良いイメージが無くて、
その良くない原因が分かり、
そこをリカバーしたのが4桁シリーズのピュアコンです。

 
例えば2・266μFと2・242μFを並列接続すると計算上は4・508ですが、
実動作ではほぼ4・511です。
 
 
 
 
これを並べ方を変えて実際にケースに入れる並びにすると
4・5112と更に上がります。
 
 
 
 
これをケースに組み込んだ時ぐらいに少し押さえてみると更に数字が上がり。
4・512μFぐらいの動作になり、これを製品にラベルを貼る時には4512と表記するので、
それで4桁シリーズと呼んでいます。
 

 
以前は2桁表示で。ATX-25を発売した時に3桁表示に精度を上げて、
ここ数か月で4桁に調整した時にこの単品測定とケースに組み込んだ時の誤差に気が付いて、
実動作をしている値を表示する事で更なる音の表現が可能になりました。

 
この僅かな差による音の差は、実際にボーカリストに会って
生の声を聞いていないと分からないレベルで、
また本当にいいクロスポイントからズレている時は細かい値の違いは気にならず、
ピッタリと合って来れば来るほど細かい数字の差が気になり、
その差を合わせるのも一年間に何人ものボーカリストにお会いして、
PAを通していない生の声を知っているからこそ出来る技です。
 
 
そんな数字合わせを昨日行っていて、夕方になって「疲れたのでまた明日にしよう。」と
自宅に帰ってテレビを付けたら、FNS歌謡祭を放送していました。
 
 
 
ちょうど平原綾香さんとサラ・オレインさんが歌っておられて、
平原綾香さんにこれまで3度お会いしていて、サラ・オレインさんは5回もお会いしていて、
生声を何度も聞いた事のある方の声をテレビ通して聞いていました。
 
 
ただうちのテレビはアンプを通してZSPをボックスに組んで聴いていて、
普通のテレビの音のクオリティーとは違う音で日頃から聴いています。
 

 
これはリビングで、他には一昨日掲載したシステムもあって、
日頃から耳慣らしをしてから音調整を行うので、
その調整のベースになっている音はきちんと根拠があります。

 
FNS歌謡祭では他にゴスペラーズさんと三浦大知も出演されていて、
生声を知っているアーティストさんが次々と登場されました。

デイズルークス カーオーディオの音質アップ

2019-12-04

今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、

日産のデイズルークスです。


 

ディーラー装着のパイオニアのサイバーナビを装着した状態で入庫となって、

以前乗られていたお車からのスピーカーを移設して取り付けていました。
 

 

 

 

ツイーターはJBLの508GTIの物で、発売している当時はベーシックパッケージに

プラス14000円と税で交換出来て、半数の方がアップグレードされていました。



JBL社が25ミリ外ドームツイーターの製造をやめてからベーシックは

自社ブランドのATXー25となり、しばらくはアップグレードツイーターが無かったのが、

最近ATXー30が発売されれて、以前の様な選べるツイーターになりました。
 

 

 

ドアにはJBLのP560Cのミッドに交換しています。

 



デイズルークスはドアの中央にスピーカー位置があるので、中音域が耳によく入って来るのですが、

逆に低音が薄く聴こえてしまいます。

 

 


ベーシック防振で振動が外に漏れない様にしてありますが、それでも

取付位置による低音の薄さはカバーしきれません。

 


座席の下にパワードのサブウーファーを取り付けてカバーしていたのですが、

パワードでは中音に近い方の低音が強いので、ドアと同じ周波数が重なるので、

改善はされていても本当はもっと下の低音が欲しいところでした。</div><div>


同じ周波数が重ならない様にチャンネルディバイダーを取り付けて、

フロントに別アンプを取り付けて、ロスがなくスパッと音域分けを行なっていましたが、

やはりパワードのウーファーでは限界があります。


そこでラゲッジルームに20センチウーファー用のエンクロージャーを作って、

今の25センチサイズになる前のベーシックウーファーパッケージを取り付けました。
 

 

 

ウーファーはJBLのモノラルアンプを助手席下に取り付けて、

ミックスモノラルで強くて反応の良い低音に変えました。

 

 

軽自動車だと25センチウーファーだとシートの背中に縦置きにしないといけないのが、

20センチでは開口部が上を向く取り付けが可能です。
 

 

 

これまでの抑圧された狭い音域の低音から、開放感のある低音に変わり、

ミッドやツイーターの音域ともピッタリ合った3W AY再生になりました。

お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る