本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホンダN-BOX カーオーディオの音質アップ

2019-10-07

今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、
ホンダのN‐BOXカスタムです。
 
 
 
 
ホンダ純正のギャザーズの大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、
以前乗られていたお車からシステムを移設して取り付けました。
 
 

 
フロントドアは方ドア3面のフル防振の施工を行った後に、
アウター・スラントのバッフルを製作して、
ピュアディオブランドのZSP-MIDを移設して取り付けました。
 
 

 
リアのスライドドアの内張にはスピーカーは付いていませんが、
ロードノイズの進入を防ぐためにセメントコーティングを施工を行っています。
 
 
 

 
ピラーの内張裏にもセメントコーティングを行い、
振動でつられて鳴るの防いでいます。
 
 
 
 
ダッシュにはワイドスタンドを製作して、
JU60の前のハイエンドツイーターになる、
ユニコーンツイーターを移設して取り付けました。
 
 
 
 
ピュアコンは10ピース構成の物を前の車から移設して取り付けていますが、
一部値を交換して、N-BOXのスピーカー位置に合わせてマッチングを取ります。
 
 
 
上の方にオーディオテクニカのハイローコンバーターをチューンした物を取り付けて、
純正ナビの音をRCA化して、リアのパワーアンプに送っています。

 
リアのアンダーボックスの右半分にナカミチのPAー1002Nを取り付けて、
SKYのRCAケーブルで送られて来た音を増幅した後に、
PMBケーブルで前に送っています。
 
 
 

 
純正ナビは中身はパナソニックのストラーダで、
お客様は以前のお車のケンウッドのナビでRCA出力のある状態から、
初めてハイローコンバーター通しになるので音を心配されていたのですが、
予想されていたよりもかなり音が良くて、
逆に以前のお車よりも良くなっているぐらいでした。
 
 
 

 
純正のナビオーディオを使いながらも、
チューンしたハイローコンバーターで音のロスを極限まで抑えて、
イコライザーも1カ所1クリック動かすだけで生音・生声に近いポイントになる、
クオリティーの高いシステムに仕上がりました。

アウディA3 カーオーディオの音質アップ

2019-10-06

今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、
アウディのA3スポーツバックです。
 
 
 
 
エンジンをかけると同時にディスプレイがポップアップする
純正ナビオーディオ付きのお車に、以前乗られていたお車から
スピーカーを移設して取り付けて、ドア防振の作業なども行いました。
 
 

 
まずはドアの内張を外して、外板裏にベーシック防振の施工を行って、
ドア中央にあるスコーカーの取付位置の穴を金属シートで塞ぎ、
細かい穴も塞いだ上でインナーパネルを組み付けます。
 
 

 
ドアスピーカーは20センチサイズで低音が十分に出るタイプですが、
中音域を濃くするためにサイズを絞った物に交換します。
 
 
 
 
内張裏にはセメントコーティングを行って、
内張に付帯する鈍い響きを抑えます。
 

 
以前はドイツ車の内張は剛性が高いからセメントコーティングは
不要と思われていましたが、
最近の車種では明らかにセメントコーティングの効果が確認出来る内張に変わってきています。

 
ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、
ピュアディオブランドのZSP-MIDを装着しました。
 
 
 
2台前のお車から2回目の移設作業となります。
 

 
スピーカーケーブルはピュアディオブランドのPMBで、
長年使われて来たので、今回は末端の焼き直しを行って、
24金メッキの端子も新しくして、音をリフレッシュさせました。
 
 
 

 
ツイーターはJU60の前のハイエンドのユニコーンツイーターで、
長年使われている割には新品当時とほぼ同じレベルで鳴っていました。
 
 
 
夏場に日よけをしているかどうかと、ひずむぐらいの音量で鳴らさないなど、
スピーカーを長寿命で使うにはいくつかのコツがありますが、
非常に良いコンデションで驚きました!
 
 
ツイーターとミッドの周波数幅とインピーダンスとレベルは
グローブボックス下に取り付けたピュアコンで行いますが、
最初は8ピース構成の状態で鳴らしてみましたが、
ツイーターレベルが新品と変わらないので、
SWRを取り付けてレベルを下げえてバランスを取り、
最終的に10ピース構成のフルバージョンとしました。
 
 
 
 
純正オーディオのトーンは最初は高音を1クリック下げてバランスを取っていたのですが、
やや抑圧感があると感じたので、SWRを使ってレベルを下げたところトーンがセンターで
ちょうどフラットに聴こえて、とてもスムーズな聴こえ方になりました。
 
 

 
シンプルなフロント2WAYのシステムですがユニットの良さと防振の効果と、
ピュアコンのコントロールによって、
素晴らしいサウンドを再生する事が出来る様になりました。

ノートeパワー カーオーディオの音質アップ

2019-10-05

今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、
日産のノートeパワーです。
 

 
 
 
 
 
オーディオレス車で入庫して、
一度ATXー30を使ったプレミアムベーシックで完成していたところから、
システム変更を行いました。
 
 
 
 
 
一度ATXー30で音を確認していただいて、
あらかじめJU60を取り付けられる様にワイドスタンドを製作していたので・・
 
 
 
 
 
 
寸法が全く同じJU60に入れ替えました。
 

 
 
 
 
ドア内はサービスホールを塞ぐ防振を追加して、
スピーカーケーブルはSKYー3に引き換えました。
 
 
 
 
 
 
ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、
ピュアディオブランドのZSPーLTD15を取り付けました。
 

 
 
 
 
 
ピュアコンは合計8ピース構成にアップして、
ノートに合わせてあれこれと値を変えて探りました。
 

 
写真撮影後にブラックボックスを4連にして、
最終的に10ピース構成のフルバージョンとしています。
 
 
 
最初は3カ所動かさないとバランスが取れなかったイコライザーも、
最後には1カ所1クリックが最も良くなり、
ピュアコンで調整出来ない音域のみイコライザーで調整しています。
 

 
 
 
 
 
フル防振でアウターを製作したので、
最後にはゲリラ豪雨を想定した雨漏りチェックを行って、
今日の納車に合わせて清掃を行いました。
 

 
 
 
フロントだけのシンプルなシステムですが、コストをかける所はしっかりかけて、
WRX・S4のデモカーを視聴されて、
それと同じ構成のスタジオ的な鳴り方をする仕様で完成しました。

トヨタ・エスティマ カーオーディオの音質アップ

2019-10-04

今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、
トヨタのエスティマです。
 

 
 
 
 
アルパインのエスティマ専用のビッグXを装着した状態で入庫となって、
フロントスピーカーの取付とドア防振の施工を既に行っているお車に、
システムのリフレッシュを行って音質を向上させました。
 
 

 
 
ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作してJU60を取り付けていて・・
 
 
 
 
 
ドア内は方ドア3面のフル防振の施工を行った後に
アウター・スラントのバッフルを製作して、
ピュアディオブランドのZSP-MIDを装着しています。
 
 
 
 
 
ピュアコンは合計10ピース構成のフルバージョンを取り付けていて、
ブラックボックスのメイン側を4桁シリーズと呼んでいる最新の物に交換しました。
 

 
JU60用のブラックボックスは当初小数点以下一桁で、
表記上は数字が二桁並んでいる状態でした、
それを途中で小数点以下2桁に精度を上げて、
現在では小数点以下4桁までの計測を行い、
実質的に小数点以下3桁まで正確に左右が合わせてあり、
表記上は4つの数字で内容を表している
4桁シリーズというスペシャルモデルが存在しています。
 
 
ここ2年半ほどはラジオ番組の制作でボーカリストの方に会う機会が多く、
ご本人の生声を聞く機会が増えて、「もっと精度が上げられるのではないか?」と
思い始めて、ピュアコンのブラックボックスのコンデンサの選別の精度を上げて来ました。
 
以前はZSP-MIDとZSP-LTD15は同じブラックボックスを使っていましたが、
精度を上げて行くとミッドのインピーダンスの僅かな違いによる
JU60と合わせた時の合成インピーダンスに差がある事が分かり、
末尾の方の数字を変える事でより生音・生声に近づけるという事が分かりました。
 
最近では追加金を払われて4桁シリーズのピュアコンに交換される方が増えて来ています。
 
 
 
もう一つ今回のリフレッシュの作業は、
スピーカーケーブルをピュアディオカタログには掲載してない最上級のPMBを通した事です。
PMBやSKY3ケーブルは細い銅線の1本1本が
全てエナメルで絶縁してあり、
音を送っている途中では周りの線と導通しない様にしてあります。
 
 
 
 
 
 
それを370度に熱したハンダ槽に漬けてエナメル質を焼き切るのですが、
漬け込んだ後に手で漬け込んだハンダを円心力で抜く『投げハンダ』という作業で、
いかに最初のハンダを抜くかで次に入れる銀入りハンダの量が増えて、
そこで上手い下手の差が出て来ます。
 
 
 
 
 
更に漬け込みの時間が短いと中の方のエナメルが溶けなくて導通する部分が減ったり、
漬け込み時間が長すぎると外側の銅線が溶け落ちでしまい、
これも導通量が減ってしまいます。
 

 
 
 
これをほんの数秒間で行うので、ケーブルの出来の良し悪しは漬け込む人の経験と能力で決まり、
今のところ自分以外が出来ない状態です。
 

ケーブルとピュアコンを極めた物に交換して、アルパインのビックXのイコライザー調整を行って、
最初は中音と高音を2か所上げていましたが、
最終的に中高音はフラットで十分音楽を聴けるレベルになりました。
 
 
 
 
 
 
お客様は自分で楽器やPAをされる方で、押尾コータローさんの楽曲を聴かれて、
「ギターのボディーの音もしっかり出ていますね。」と言っておられました。
 
 
 
以前はボディーの音はしっかり出ていませんでしたが、
2008年に押尾コータローさんが山口県に来られた時にFM山口から
テレビ山口まで当社のデモカーで移動された事があって、
その時に「弦の音はしっかり出ているけど、ボディーの響きが弱い。」と
ご指摘頂いて、それから改善しています。
 

ノートeパワー スピーカーの音質アップ

2019-10-03

今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、
日産のノートeパワーです。
 
 
 
 
オーディオレスの状態で入庫となって、
カロッツェリアの楽ナビの取付と、
ベーシックパッケージの豪華版の取付と、
ドア防振の作業を行いました。
 
 
 
 
ベーシックパッケージなのでドアスピーカーは純正の16センチをそのまま使用して、
防水シートを一度取り外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。
 
 
 
eパワーはエンジンがかかっていない時にモーターのみで走るとかなり静かで、
逆にロードノイズが気になって来るからか、
メダリストモデルには防水シートには吸音ゴムが広範囲に貼ってあります。
 
 
外した内張にはセメントコーティングを行って
微細な震えを抑えてたり断熱効果を高めたりで、
プレミアムなノートeパワー・メダリストが、更にプレミアムな仕様になりました。
 
 
 

 
前席に座った人の耳の位置からするとリアドアから入って来る
ロードノイズもかなり距離が近く、こちらも外板裏へのベーシック防振と、
外した内張裏にセメントコーティングを施工しました。
 
 
 
 
取付けたツイーターはアップグレードのATX-30で、
今回はJU60で使用しているワイドスタンドを製作して取付ています。
 
 
 
実はATX-30はJU60のワイドスタンドにピッタリ収まる様に設計してあって、
将来的にJU60を取り付ける事になったら、
ワイドスタンドはそのまま使用出来るという風になっています。
 
 
ツイーターとドアスピーカーの音域と
インピーダンスとレベルを調整するのはグローブボックス下に取り付けているピュアコンで、
ノートにATX-25の組み合わせは初めてだったので、
あれこれとパーツの値を変えて音を探りました。
 
 
 
 
6ピース構成で探り出した値は自社の青いノートeパワーにも取り付けて、
ATX-25ツイーターからATX-30に変更して、
デモンストレーション出来る様にしました。
 

 
ピュアコン方式は1台目には時間がかかっても、
2台目以降に同じ車で同じシステムだと大変スピーディーに作業が進んで、
短時間で極めた音にたどり着けます。
 
 
最後に楽ナビのイコライザー調整を行って、
事前にピュアコンで音を追い込んであるので、
1カ所1クリック動かしたパターンが
最も生音・生声に近いセッティングとなりました。
お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る