本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スピーカーのマグネットは大きい方が音が良いのか?

2019-07-21
 
宇部店ではJBLのカー用のユニットを販売する為に、
JBLのホーム用スピーカーを並べてBGMとして鳴らしていて、
自然にJBLサウンドに馴染んで頂ける様にしています。
 
 
以前は最高級モデルのエベレストを並べていましたが、
福岡店が移転オープンした時に福岡に移動して、
宇部店には4318を買ってチューンして、
次に4312Gを買ってチューンして、
最後にL100クラッシックを買ってノーマルで鳴らしていました。
 
 
 
 
しかしノーマルではツイーターの表面のドームの質感が納得行かず、
ホーム用のスピーカーのユニット変換の造作を行っている福岡店に移して、
ツイーターを交換する事にしました。
 
 
 
 
 
昨日福岡店ではL100クラッシックの大型のマグネットのツイーターを取外し・・
 
 
 
 
 
カー用で好評を得ているJU60ツイーターに取り替えました。
 
 
 
 
 
 
当然マウントは合わないので、
大き目のプレートを製作してJU60を入れた3WAYスピーカーへと改造しました。
 
 
 
 
 
JU60はJBLの最高級スピーカー・エベレストの高音部と
同じ材質を使用したカー用のユニットなので、
L100クラッシックの音がよりエベレストへと近づきました。
 
 
 
よく「マグネットが大きい方が音がいい!」という話が聞かれますが、
実際にマグネットが小さい方が音が良くなったという、常識を覆す実験でした。
 
 
 
もう一つJBLでマグネットが大きい方が音が良いとか、
低音が出るという常識を覆したのが同じ
16・5センチのカー用ユニットのGX600Cとクラブ6500Cの差です。
 
 
 
 
 
手頃な価格だったGX600Cのミッドはかなりの販売数を誇って、
ピュアディオの人気商品だったのですが、遂に残りが1桁となり、
いつ売り切れになってもおかしくない状態で、
後継のクラブ6500Cは値段が高くなるので、
販売のスピードが鈍るかな?と思っていたところに・・
 
 
 
 
2つを横から見ると価格が高いクラブ6500Cの方がマグネットが薄いのです!
 
 
 
これはまずい!と思ったのですが、
鳴らしてみたら両者の差はほぼ無くて、
エージングを繰り返して鳴らし込んで行くとそこは
価格が高いだけクラブ6500Cの方が低音が出て来ました。
 
 
もし差が無くて値段が高いだけならお客様にどう説明しようと頭を抱えていましたが、
先入感を持ってはいけないと日ごろから言っている自分でさえ、
マグネットの大きい方が低音が出ると勘違いしたぐらいですから、
見た目に左右されるのは仕方ない事でしょう。
 
 
 
マグネットが小さくても強い磁力を得る事は今の技術では可能ですが、
これが磁力が強ければいいというものでもありません。
 
当社のオリジナルスピーカーのZSP-LTD15は、
開発している途中で製造工場から
「今この大きさで得られる最高の磁力にしてあります。」
という構造のマグネットで試作品が作られて来たのですが、
あまりに磁力が強すぎると音が張りが有り過ぎて、
「もっと磁力を弱くしてもらえますか?」と、
じわじわ磁力を下げてもらって、
それで生音・生声に近い音色にしてあります。
 
 
マグネットの大きさや磁力は大きさや数値だけでなく、
頃良い状態というのが存在していて、
だからこそテストを行って本当に良い物をセレクトして販売しています。
 
 

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ 前編

2019-07-19

今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、
スズキのスイフト・スポーツです。
 
 
新車のオーディオレスの状態で入庫となって、
カーオーディオ一式の取付を行っています。
 
 

 
フロントドアの内張を外して、
外板裏のベーシック防振をこれから行います。
 
 

 
更にリアドアとリアのハッチの裏にもベーシック防振を加、
合計5枚の防振を行います。
 
 
外した内張裏には前後ともセメントコーティングの施工を行い、
写真撮影を行った時にはちょうど薄紫から
薄い茶色に色が変化している途中でした。
 
 
 
石灰石がベースですが、そのままのセメントだとパキッと割れてしまうので、
たわみを持たせる繋ぎ的な材質が複数配合してあり、
その乾く途中の化学変化で色が変わって行きます。
 

 
先日のラパンはハッチの内張がセメントコーティング出来ない材質でしたが、
スイフトはドアの内張と同じ材質だったので、
機械で大まかな粗目を付けた後に、
手作業で細かく粗目を付けて行って、
これからセメントコーティングを行います。
 
 
内張が外れている間にドアにはピュアディオブランドのPMBケーブルを通して行き、
これは現在のSKY-3の前の型の高級ケーブルですが、
材質は同じで太さがあるため価格は高くなりますが、
まだ少し在庫があるので、こちらを希望されるお客様もあります。
 
 

 
そして今回はアンプレスのデッキを使用するために、
ラゲッジルームにはアンプを取り付けるためのボードを敷いています。
 
 
 
今の時点での作業はここまでですが、
続きは後日の後編でお届けいたします。
 

アルトラパン スピーカーの音質アップ ~後編~

2019-07-18

今日ご紹介する1台は、昨日の続きの作業から、
スズキのアルト・ラパンです。
 
 
 
ハッチを含むドア5枚のベーシック防振が終わって、
内張とAピラーのセメントコーティングも終わって、
組み付けを行いました。

 
 
 
 
ベーシック防振は方ドア8枚の防振メタルを貼り合わせて、
響きの中心を抑えるのですが、ラパンではマットを2カ所2分割しているので、
合計10カ所の響きのポイントを抑えています。
 
 
ハッチ裏にもベーシック防振の施工がしてあるので、
ポンポンと叩いてもノーマルのハッチでは残る残響がほぼ消えています。
 
 
ドアスピーカーはベーシックパッケージなので純正の16センチそのままで・・
 
 
 
 
ツイーターはダッシュにピュアディオブランドのATX-25を取り付けて、
スピーカー構成は代車のワゴンRと同じなので、
ほぼ同じ値のピュアコンを入れて、
ドアスピーカーが近い分ほど
上限周波数を決めるコイルを1周多めの物を使って音を鳴らしました。
 
 
ただスピーカーの位置はリアスナーに近いものの、
グリルのヌケがワゴンRと違って、
ドアの上限とツイーターの下限が重なる部分の聴こえ方が全く違い、
ワゴンRとは全く別な値を探し出さないといけないという事になりました。
 
 
お客様からは4ピース構成にオプション1品プラスの6ピース構成で受注していて、
4ピース・6ピース・8ピースで全ての組み合わせのピーク値を出して、
当然8ピースが一番音が良いのですが、
後は音を聴いてからお客様に判断して頂きます。
 
 
 
スズキ純正の楽ナビの調整ではまずタイムアライメントを全てゼロにして・・

 
 
リアスピーカーが鳴り過ぎるとフロントの音がこもるので6ポイント前に振って・・
 
 
 
13バンドのイコライザー調整を行いました。
 
 
ピュアコンのパーツは4ピース・6ピース・8ピースと全て聴いてセッティング出し、
やはりパーツが増えた方がイコライザーを大きく動かして
無理くりレベルを合わせているのでは無いので、
やはりスムーズな音がしますね。

 

アルト・ラパン スピーカーの音質アップ~前編~

2019-07-17

今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのアルト・ラパンです。


スズキ純正の8インチナビオーディオを装着した状態で入庫となって、

ベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行っています。


ナビの中身はカロッツェリアの楽ナビで、お車を購入する前にオプションカタログをお持ちになって、

「この中でどれが一番音が良いですか?」という質問を頂いたので、この機種をお勧めしました。

 


音が良いと言われているナビはこれよりも高いモデルが世の中にはいくつかありますが、

一般的に元の音楽の音を通り過ぎたキツイ音の商品が高音質と言われているので、

あえて普及価格帯の上の方の商品の楽ナビをお勧めさせて頂きました。



作業の方はまずドアの内張を取り外して、外板裏の響きを確認して、その響きの中心と

音域を見つけてから最も合った材質を貼り合わせます。

 


ちょうど違う材質が4種類写るポイントがあったので、パチリと撮影しました。



今回はリアドアも同じ様に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。

 

更にリアのハッチの鉄板が響いてロードノイズが進入して来るので、ハッチの外板裏にも

ベーシック防振の施工を施しました。


フロントドアの内張は手作業と機械の組み合わせで粗目を付けて行き、

これからセメントコーティングを行います。

 


リアの内張にもこれから粗目を付けてセメントコーティングを行い・・

 



Aピラーの裏にもセメントコーティングを行います。

 


ドア防振はこれまでマニア層のお客様しか施工されないというイメージが

自分自身にありましたが、近年ではドアの残響が多く残る車種が増えて来て、

リアドアの防振やセメントコーティングは、今年半年で見ると過去最大の施工数となっています。
 

 

後日の後編へつづく

ホンダNーONE カーオーディオの音質アップ

2019-07-15
 
 
 
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、
ホンダのNーONEです。

 
 
イクリプスのナビオーディオを取り付けた状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工のWパッケージに、
ドアスピーカーの交換を行ったトリプルパッケージの取付を行いました。
  
Wパッケージは1種類ですが、トリプルパッケージは
元々はベーシック防振を前後プラスで合計3パッケージとしていましたが、
途中でリアはノーマルでフロントがセメントコーティングを含む取付が増えて
来てこれもトリプルパッケージと名乗って、
今回の様にWパッケージにプラスフロント交換も
トリプルパッケージと呼んでいて、トリプルが3種類という状態です。
 
 
パッケージに必ず含まれるのがダッシュの後付けツイーターで、
外ドームで25ミリドームのピュアディオブランドのATX-25で
上質な高音を良い場所から拡散してリスナーに届けます。
 
 
ドアの16センチスピーカーは取り外して、
JBLのGX600Cのミッドのみを取り付けました。
  
GX600Cの元のツイーターは19ミリなので、
25ミリにアップして2WAYにしているので、
JBL製品だけの組み合わせに比べたら、
かなりしっかりした中高音を再生しています。
 
 
ドアの外板裏は何も防振材が貼ってない状態だったので、
防振メタルと防振マットを方ドア8カ所貼り付けて、
ドア全体の響きを鎮めました。
 
GX600Cではピュアコンのコイルは空のボビンから一から巻いて行く、
完全手巻きコイルを使用していて、
限られた銅線の長さで最高のインダクタンス値が得られる様にして、
ミッドの高音質再生を行って、ブラックボックスは4000円プラスのRRタイプを使用して、
より粒立ちの細かい高音を再生させています。
 
 
 

 
全ての結線が終わったら、ナビオーディオのイコライザー調整を行います。
 
 
防振の効果でこれまで外に漏れていた音圧が車内にしっかり入る様になって、
出過ぎて聴こえる低音域2バンドを1クリック絞って音を整えました。
 
 
 
スピーカー交換とベーシック防振の2カ所の施工を行っているので、
ゲリラ豪雨を想定した雨漏りチェックはしっかり行います。
 

音質だけでなく静粛性もアップして、NーONEは納車されました。
お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る