ヴェルファイア
純正のナビとドアスピーカーは交換せずに、ベーシックパッケージ&ドア防振を行ない音質アップを図りました。
純正のスピーカーはドアに楕円のタイプとダッシュに中高音を鳴らすスコーカーの2WAY構成です。
ベーシックパケージでは、ドアスピーカーを低音用、ダッシュのスコーカを中音用、高音用にはピュアディオブランドのATX-25ツイーターをダッシュにプラスした3WAY構成にします。
今まで高音がグリルにひっかかり、ガラスにも反射して理想的な音で鳴っていませんでした…が、指向性を合わせて取り付けしたツイーターで高域が大幅に改善し、スコーカーを中音のみにする事で負担も減って綺麗な音に変わりました。
グローブボックス下にはピュアコンをセットして、周波数帯域をスパッと分けて、スピーカーのインピーダンスも調整して軽い音から深みのある音にチェンジしました。
フロントドアの外板、サービスホール部、内張りの計3箇所には、フル防振の施工を行ないました。
各箇所に適材適所の防振材を使うため、軽量で最大限効果を得ることが出来ます。
入庫時はヴォーカルが奥の方からこもって聴こえ低音がボワンとした感じでしたが、施工後はこもりがシャットアウトされ、低音がビシッと締まりクリアなボーカル、タイトなバスドラムやベースラインを気持ち良く楽しめる様になりました。
純正のスピーカーはドアに楕円のタイプとダッシュに中高音を鳴らすスコーカーの2WAY構成です。
ベーシックパケージでは、ドアスピーカーを低音用、ダッシュのスコーカを中音用、高音用にはピュアディオブランドのATX-25ツイーターをダッシュにプラスした3WAY構成にします。
今まで高音がグリルにひっかかり、ガラスにも反射して理想的な音で鳴っていませんでした…が、指向性を合わせて取り付けしたツイーターで高域が大幅に改善し、スコーカーを中音のみにする事で負担も減って綺麗な音に変わりました。
グローブボックス下にはピュアコンをセットして、周波数帯域をスパッと分けて、スピーカーのインピーダンスも調整して軽い音から深みのある音にチェンジしました。
フロントドアの外板、サービスホール部、内張りの計3箇所には、フル防振の施工を行ないました。
各箇所に適材適所の防振材を使うため、軽量で最大限効果を得ることが出来ます。
入庫時はヴォーカルが奥の方からこもって聴こえ低音がボワンとした感じでしたが、施工後はこもりがシャットアウトされ、低音がビシッと締まりクリアなボーカル、タイトなバスドラムやベースラインを気持ち良く楽しめる様になりました。
ヴェルファイア
パナソニックのストラーダが装着された状態で入庫し、ベーシックパッケージとフル防振、スピーカー交換の作業を行いました。入庫時は、低音は出過ぎなくらいに出ていて、高音は聴こえづらく、ヴォリュームを上げるとボワボワと低音がこもり聴きづらい状態でした。
まずはツイーターの交換です。ダッシュボードの一番前方にある純正位置は、上向きで指向性がずれており、グリルに音がひっかかって抜けが悪い為、使いません。ダッシュボードの上にATX-25のツイーターを専用スタンドを作製して取付けます。
次にドアの防振です。ボディ外板裏、サービスホールの処理、内張りの3面のフル防振を行います。
スピーカーはインナーバッフルを作製して、ISP-130を取付けました。
グローブボックス下にピュアコンを取付けて、周波数レンジ、インピーダンスを調整します。
最後にナビオーディオのイコライザーなどの調整を行い完成です。低音がグッと締まり、音が立体的に目の前に浮かび上がる様になり、喜んで頂けました。
まずはツイーターの交換です。ダッシュボードの一番前方にある純正位置は、上向きで指向性がずれており、グリルに音がひっかかって抜けが悪い為、使いません。ダッシュボードの上にATX-25のツイーターを専用スタンドを作製して取付けます。
次にドアの防振です。ボディ外板裏、サービスホールの処理、内張りの3面のフル防振を行います。
スピーカーはインナーバッフルを作製して、ISP-130を取付けました。
グローブボックス下にピュアコンを取付けて、周波数レンジ、インピーダンスを調整します。
最後にナビオーディオのイコライザーなどの調整を行い完成です。低音がグッと締まり、音が立体的に目の前に浮かび上がる様になり、喜んで頂けました。
ヴェルファイア
入庫時は、純正ツイーターが前の方に取付けてあり、ヴォーカルが奥まって聴こえる上に、低音は物足りなさを感じる状態でした。
そこで、ベーシックパッケージの取付けに加えて、スピーカーの交換とドア防振を行いました。
防振は、フロントドアの外板裏にベーシック防振と、内張り裏にセメントコーティングを施しました。
ドアスピーカーはインナーバッフルを製作してJBLの16.5センチのP660ミッドを取付けました。
ダッシュボード上には、スタンドを使って角度を付けたピュアディオ・オリジナルのATX-25ツイーターを取付けました。
ツイーターには、グローブボックス下に仕込まれえたピュアコンから、周波数レンジを決定した音信号が送られてきてますので、無理なく鳴らすことが出来て、綺麗に音を再生する事が出来ます。
また無理が無い分長寿命に繋がっています。
施工後は、迫力・キレ・質が上がり音楽がしっかり聴ける様になりました。
そこで、ベーシックパッケージの取付けに加えて、スピーカーの交換とドア防振を行いました。
防振は、フロントドアの外板裏にベーシック防振と、内張り裏にセメントコーティングを施しました。
ドアスピーカーはインナーバッフルを製作してJBLの16.5センチのP660ミッドを取付けました。
ダッシュボード上には、スタンドを使って角度を付けたピュアディオ・オリジナルのATX-25ツイーターを取付けました。
ツイーターには、グローブボックス下に仕込まれえたピュアコンから、周波数レンジを決定した音信号が送られてきてますので、無理なく鳴らすことが出来て、綺麗に音を再生する事が出来ます。
また無理が無い分長寿命に繋がっています。
施工後は、迫力・キレ・質が上がり音楽がしっかり聴ける様になりました。
ヴェルファイア
オーディオレス車に純正スピーカーとサイバーナビが装着した状態で入庫となりました。
純正のドアスピーカーはドアに楕円のウーファーとダッシュボードに中高音のスコーカーの2WAY構成で、多くの方が「高音の伸びが無い」、「低音が量だけ出ていてダボついている」という不満を持たれています。
そこでベーシックパッケージの取付けとドアスピーカーの交換に加え、ドア防振をして音質を改善しました。
ダッシュのスコーカーは使用せずに、ピュアディオオリジナルのATX-TWをリスナーに向けて、指向性を合わせて取付けます。
ドアスピーカーはJBLのP660の16.5センチミッドバスに交換して2WAY構成で鳴らします。
ドアスピーカーのサイズを絞った事で、中音域が濃くなってダッシュボードのスコーカー無しでも音が繋がる様になりました。
次に防振の作業を行いました。
ドアの外板裏のベーシック防振とサービスホールを塞ぐ防振でフェルトの手前2段階でノイズレベルを減らしています。
ノイズレベルを減らすのは2次的なメリットで、スピーカー周りが振動したり空気が漏れたりして本来の性能が発揮出来ないのを改善するというのが主たる目的です。ドア内の作業が終わり、ドアを閉じればノーマルと変わりありませんが、ドアを閉めた時にドスンと響きが変わり、高級ミニバンが更に高級になっています。
最後にイコライザーの調整を行って完成です。
すると目の前から自然な音色がはっきり聴こえる様になりました。
純正のドアスピーカーはドアに楕円のウーファーとダッシュボードに中高音のスコーカーの2WAY構成で、多くの方が「高音の伸びが無い」、「低音が量だけ出ていてダボついている」という不満を持たれています。
そこでベーシックパッケージの取付けとドアスピーカーの交換に加え、ドア防振をして音質を改善しました。
ダッシュのスコーカーは使用せずに、ピュアディオオリジナルのATX-TWをリスナーに向けて、指向性を合わせて取付けます。
ドアスピーカーはJBLのP660の16.5センチミッドバスに交換して2WAY構成で鳴らします。
ドアスピーカーのサイズを絞った事で、中音域が濃くなってダッシュボードのスコーカー無しでも音が繋がる様になりました。
次に防振の作業を行いました。
ドアの外板裏のベーシック防振とサービスホールを塞ぐ防振でフェルトの手前2段階でノイズレベルを減らしています。
ノイズレベルを減らすのは2次的なメリットで、スピーカー周りが振動したり空気が漏れたりして本来の性能が発揮出来ないのを改善するというのが主たる目的です。ドア内の作業が終わり、ドアを閉じればノーマルと変わりありませんが、ドアを閉めた時にドスンと響きが変わり、高級ミニバンが更に高級になっています。
最後にイコライザーの調整を行って完成です。
すると目の前から自然な音色がはっきり聴こえる様になりました。
ヴェルファイア
AUDIO SPECIFICATION [basic package対応]
Head Unit : ALPINE VIE-X088
| Speakers/MID : JBL P560MID
| Speakers/TW : JBL P560TW
|
Speaker Cables : PUREDIO PST
|
ヴェルファイア
AUDIO SPECIFICATION [basic package対応]
Head Unit : Nakamichi CD700KK
| Speakers/MID :PUREDIO ZSP-MID
| Subwoofer /PUREDIO MX10SP
|
Speakers/TW : B&W マトリックスTW
| Speakers/MID :PUREDIO ZSP-MID
| Speaker Cables : PMB
|