ウィングロード
純正スピーカーとカロッツェリアのサイバーナビをベースに、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工を行いました。
スピーカーはドアにフルレンジが付いていて、高音が粗く、低音も弱々しい状態でした。
そこで、ダッシュボード上にピュアディオ・ブランドのATX-25ツイーターを取付けて高音を任せます。ツイーターのスタンドは、車種のダッシュボードの形状に合わせて角度を付けて、指向性を合わせてセッティングしますので、大幅に高音が改善されます。
ドアの内張りを開けて、純正スピーカーはそのままに、防水ビニールシートを一旦外して外板裏にベーシック防振を施しました。防振材は大きく分けて、防振メタルと防振マットの2種類です。この2種類を組み合わせて貼り、音質と静粛性のアップを図ります。
リアドアにもフロントと同様に防振作業を行いましたので、ロードノイズもバッサリ軽減します。
サイバーナビの裏から音信号を取り出して、グローブボックス下のピュアコンに送り、そこから周波数幅とインピーダンスをコントロールしてドアスピーカーとダッシュボードのツイーターに分配して送ります。最後にサイバーナビの調整を行って完成です。
施工後は、目の前から音が立体的に広がり、音楽を聴いてて楽しい空間へと変わりました。
スピーカーはドアにフルレンジが付いていて、高音が粗く、低音も弱々しい状態でした。
そこで、ダッシュボード上にピュアディオ・ブランドのATX-25ツイーターを取付けて高音を任せます。ツイーターのスタンドは、車種のダッシュボードの形状に合わせて角度を付けて、指向性を合わせてセッティングしますので、大幅に高音が改善されます。
ドアの内張りを開けて、純正スピーカーはそのままに、防水ビニールシートを一旦外して外板裏にベーシック防振を施しました。防振材は大きく分けて、防振メタルと防振マットの2種類です。この2種類を組み合わせて貼り、音質と静粛性のアップを図ります。
リアドアにもフロントと同様に防振作業を行いましたので、ロードノイズもバッサリ軽減します。
サイバーナビの裏から音信号を取り出して、グローブボックス下のピュアコンに送り、そこから周波数幅とインピーダンスをコントロールしてドアスピーカーとダッシュボードのツイーターに分配して送ります。最後にサイバーナビの調整を行って完成です。
施工後は、目の前から音が立体的に広がり、音楽を聴いてて楽しい空間へと変わりました。
WINGROAD
▶AUDIO SPECIFICATION [basic package対応]
Head Unit : ADDZEST DMZ635LP
| NAVI : Panasonic KK-GT200
|
Speakers : momo MM6
| peaker Cables : PUREDIO PST
|
WINGROAD
▶AUDIO SPECIFICATION [basic package対応]
Head Unit : NAKAMICHI CD-700ⅡK
| Speakers/MID : PUREDIO ZSPMID
| Channel Divider : Rockford EPX2
|
CD Changer : NAKAMICHI MF-51
| Powre Amplifier : NAKAMICHI PA-2004P
| Subwoofer : PUREDIO MX10SP
|