本文へ移動

取付ブログ

フォレスター カーオーディオの音質アップ その2

2023-08-11
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、スバルのフォレスターです。



宮崎県からお越し頂いて、パナソニックのストラーダをべースにして、
ベーシックパッケージの取付とフロントドア2層の防振と、
ドアスピーカーの交換の4thパッケージの作業を行いました。



ドア防振の作業が終わり、
純正の16センチスピーカーをJBLのクラブ602CTPのミッドに交換しました。



602CTPに19ミリサイズのツイーターが付属していますが、
これはあまりドームが小さくて周波数レンジが狭いので、
ピュアディオブランドのATX-30ツイーターに交換して、
かなり広い周波数レンジで標準パッケージでは絶対に表現出来ない中高音を再生させます。



このメーカー違いのユニットの周波数帯域をきちんと分けるのがピュアコンで、
パッシブネットワークをブロック化して自由に値が変えられる様にして、
その車に合ったマッチングを出す事が出来ます。



今回は超低音域の有害な成分を抑えるSSFを加えて、
ミッドの上限周波数を決めるコイルは白いボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物で、
今回の年式のストラーダはやたらと低音が強調してあるので、
適切なレベルまで下げるのにかなり苦労しました。



ピュアコンだけでは聴感上のフラットにならないので、低音側を下げて高音側を上げて、
メモリーすると音のイメージが変わるのでまた調整してメモリーしてを繰り返して、
音を追い込んで行きました。



どれもDSP機能を使う事を前提に音造りがしてある様で、音を造作して不自然な感じがするので、
DSPオフでイコライザーとピュアコンを駆使してフラットを目指しました。



最後の決め手はフェダー調整で、リアを鳴らせば音量は出るのですが、
そうすればクオリティーさが失われて、量感と質感のちょうど良いバランスを探して何度も前後しました。



音を造作して良い音ではなくて、
レコーディングスタジオや放送局のスタジオの様な正確な良い音を目指しているので、
音調整にはかなりの時間をかけています。



何度調整しても納得行く何度調整しても納得の行く音にならなかったので、
ピュアコンのブラックボックスはこれまでに無かった値を新設計で作って対応しました。



作業中は分かりませんでしたが、
音調整で乗り込んでエンジンをかけようとしたら6速ミッション車というのに気付きました。



昨日の夕方に音調整が終わって、今日お客様が宮崎県から車を取りに来られるのをお待ちしている状態です。



遠方よりのご来店を感謝しております。



お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る