本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

Nボックス・カスタム スピーカーの音質アップ

2022-08-29
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのNボックスカスタムです。



ホンダ純正ギャザーズの大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。



ドア下部の16センチスピーカーを活かして、上部の純正ツイーターは鳴らなくして、
ダッシュの上にピュアディオブランドのATXー25ツイーターを付けるベーシックパッケージは定番で、
当社でデモカーを持っているので、安心してお任せ頂けるパッケージとなっています。



ピュアコンもドアスピーカーの上限周波数を決めるコイルは巻きが少ないので、
白いボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きしたコイルも音が良いと好評です。



しかしそんな定番のパッケージも今回は簡単には行かず、
まずドアスピーカーがアップグレードの黄色いコーンで真ん中に金属のロケットが付いているタイプで、
かなり上の方まで周波数が伸びていて、低音はタイトで純正の黒い16センチとは全く特性が違います。



それにプラスしてドアの中にホンダ純正のデッドニング施工がしてあり、まずは使えない部分は剥がして、
使える部分は当社の防振材と合わせて使う事にしました。



白い防振材はホンダ純正で、黒と銀のマットは当社が後から加えた物です。



ピュアコンのブラックボックスとコイルも一から探り出して、何十マイクロから何百マイクロまで探って、
ある程度目星が付いてから5マイクロ刻み・1マイクロ刻みとピークポイントを探して追い込んで行きます。



オプションのグレードアップキットを使った仕様様に、
かなり大きな巻きのコイルを使って新たなパッケージを開発しました。



ピュアコンの音がまとまったらナビのイコライザー調整を行って、
あれこれと生音に近い組み合わせを探して、写真では2カ所1クリックづつ動いていますが、
最終的には1カ所1クリックでメモリーして、調整を終了しました。



Nボックスはデモカーがあるからと安心していましたが、ベースを知り尽くしているからこその、
アップバージョンに対しての素早い対応でした。



スバルXV カーオーディオの音質アップ その3

2022-08-28
今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の完成車から、スバルのXVです。



オーディオレスのお車で、当初はお盆明けに納車と思われていたところが、お盆前に納車となったために、
ナビオーディオ付きの代車で長期に過ごして頂いて、その間に作業を行って、
お盆が明けてからでないと入庫しない商品の取付を行って、昨日やっと完成しました。



今回は以前からお持ちの商品を移設と、新しく購入された商品の取付を行って、フルシステムとなっています。



マスキングを広範囲にしていたダッシュは・・



ワイドスタンドが完成してJU60ツイーターが付いています。



フロントドアは片側3層のフル防振の施工を行った後に、アウタースラントのバッフルを製作して、
以前のお車でお使いだったピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。



ラゲッジの右サイドは広範囲にマスキングを行って、B&Wの20センチウーファーを取り付けるための
エンクロージャーを製作しました。



完成したらこんな感じで、フロアー下にはナカミチのPAー2004のアンプと、
ピュアディオチューンのチャンネルディバイダーが入っています。



インパネは2DINスペースの上に小物入れがあった所を加工して、
1DIN+2DINの3DINとしています。



そのため標準のインパネが合わず、時間をかけて加工して、
下段ナカミチのCDー700KKで上段がアルパインのディスプレイオーディオの3DINルックに
仕上がっています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、グローブボックス下に取り付けているピュアコンの値を
あれこれと変えて音を調整します。



以前のお車で第三世代だったピュアコンは、XVでは第五世代に交換して、全工程井川がハンダ付けして、
コンデンサのハンダ付けは可能な限りの放熱クリップを行って、透明感のある音を再生させています。



新しく購入された商品と、15年以上使われている商品を合わせて、
このシステムまで限界まで生音・生声に近いシステムに仕上げました。



ちなみの今回のXVのお客様が好きなボーカリストの方は、
これまでラジオ番組の制作で何回かお目にかかっていて、生の声を確実にイメージ出来る方で、
音の仕上げについては安心して作業に預けて頂いています。



トヨタ・ヤリス カーオーディオの音質アップ

2022-08-27
今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのヤリスです。



当社のデモカーと同じサイズのディスプレイオーディオが装着されているお車で、
今回はシステムアップのために再入庫致しました。



ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて・・



フロントドアには片側3層のフル防振の施工を行って、
ピュアディオブランドのZSP-LTD15をインナーで取り付けて、フロント2WAYのシンプルながら
極めたシステムに仕上げていました。



今回はリアのラゲッジにナカミチのPAー2002Pと30バンドのアナログイコライザーを取り付けて、
これから上にアンプボードを作っている途中です。



ディスプレイオーディオはスピーカー出力しかないので、
ピュアディオチューンのハイローコンバーターを取り付けて、RCA信号を作っています。



ベースはオーディオテクニカの物で、4CHの製品の内側2レーンを撤去して、
パーツを大型化してクオリティーを上げているのと、
左右のパーツの距離を離す事で磁気漏れの影響を受けない様にして、
左右のセパレーションを上げている手間がかかった極めた製品です。



これを見てオーディオテクニカに問い合わせをされた方があるそうで、
これはテクニカの製品をピュアディオで分解して改良しているので、
テクニカさんが対応に困っておられるので、決してオーディオテクニカさんには問い合わせをしない様に
お願い致します。



そしてスピーカーケーブルは全てピュアディオブランドのSKY3に交換してあり、
かなり極めたフロント2WAYシステムとなっています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、以前のピュアコンと微妙に値を変えて、
音を追い込んで行きます。



最近のトヨタ車のスピーカーグリルはデザインや便利性を重視していて、
かなり音のセッティングには苦労しますが、ピュアコンの値を微妙に変える事でイコライザー調整では
動かせないインピーダンスをコントロールして、心地良い音色が表現出来る様にしています。



ディスプレイオーディオのセッティング画面も合わせて調整を行って、
先ほど音がまとまって音調整を終了しました。



フロント2WAYのシンプルなシステムですが、サブウーファーの音域に近い部分まで表現出来ていて
驚きました。



マツダ・アテンザ カーオーディオの音質アップ

2022-08-26
今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の完成車から、マツダのアテンザ・セダンです。



ケンウッドのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、
サブウーファーの取付と、フロントドアの防振とスピーカー交換を行いました。



使用したツイーターはピュアディオブランドのアップグレードのATXー30Jで・・



ドアスピーカーは13センチのUSナカミチのミッドをインナーで取り付けて、
ベーシック防振の施工を行っています。



トランクルームには25センチサイズのエンクロージャーを取り付けて、
ピュアディオブランドのISPーW25を取り付けて、JBLのモノラルアンプでウーファーを
駆動しています。



グローブボックス下にはMDF板を敷いて、6ピース構成のピュアコンを取り付けて、
ミッドがナカミチのUSモデルなのでいつもよりも多き巻きが必要なので、コイルの形状が違っています。



ピュアコンのブラックボックスは4種類とコイルを5種類から最もアテンザのドアで生音・生声に
聴こえる値を選んで、後はイコライザーを使って音を整えました。



このモデルにはグラフィックとパナメトリックの2種類のイコライザーが入っていて、
調整が難しいが細かい音の調整が出来るパナメトリック方式を選んで調整を行いました。



調整の初めの頃は音が物足りなくて、音を強調する機能を使って勢いを付けていたのが、
調整が進むに連れて色んな機能をどんどんオフにして来て、
最終的に透明感とパワフルさが両立するサウンドに仕上がりました。



こういった音調整の時にお客様のSDカードの中に自分がお会いして直接生の声を聞いた事のある
ボーカリストの方の楽曲があって、放送関連を通じてそういった普通のカーオーディオ専門店では出来ない
音調整を行っていて、誰も答えを知らない部分の答えを知っているので、
日本で井川だけのスペシャルな調整で納車させて頂いています。



今日の宇部店

2022-08-25
今日の宇部店にはアルパインからディスプレイオーディオが3台届いています。



オーディオレス車の穴あき状態で新車が納車されると音楽が聴けないので、
とりあえず代車を長めに出していて、それで商品の到着を待っていました。



ピットの奥ではピュアディオブランドのSKY3のケーブルの焼き入れを行っていて、
新品をそのままでは中の細い銅線がエナメル質で絶縁されていて音が出ません。



焼き入れの時にハンダ槽に入れて表面を焼き切った後に、エイ!と床に遠心力で
焼き入れに使ったハンダを叩きつけて、その後に銀入りハンダを入れてもう一度エイ!と叩きつけて、
銀入りでない部分の比率を減らしています。



これが数百回と集まるとこんなになって、今までは捨てハンダとして再利用していなかったのですが、
ロシアのウクライナ侵攻による金属不足による異常な価格上昇で、これまで捨てていたハンダは集めて
再利用しています。



そしてケーブルやピュアコン作りで製作机で出た小手先のたまりや端物を集めたらこうなって、
一緒に炉に入れて溶かして再生します。



ここまで集めないと製品の価格上昇につながるので、値上げをしないでこれまで通りに販売するために
必死で集めています。



集めたハンダは何回かに分けて炉に入れて、ターミネータの最後のシーンの様に中に沈んで行きます。



そして不純物は高温で炙り出して・・



上をすくって純度の高い部分にSKY3を漬け込みます。



そしてエナメル質を焼き切って、細い銅線の束が導通する様にして、
24金メッキの端子を付ければお客様のお車に取り付ける事が出来ます。



この焼き入れのタイミングは絶妙で、漬け込みが少ないと内側に半焼けの部分が出来て導通が悪く、
逆に漬け込み過ぎると外側が溶けて本数が減って、ただ浸けるだけでなく、
熱く焼けたハンダ槽の中をどう回すかで良い焼き入れかどうかが決まります。



すくった不純物の中にも純度の高い部分が残っていて、それを抽出したらランダムに動物みたいな形が
出来ます。



これも金属不足でいずれは炉に戻されるでしょう。



お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る