本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホンダ・シビック カーオーディオの音質アップ その1

2021-04-14
今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのシビックです。




マニュアルミッションのお車で、大画面ナビオーディオが装着された状態で入庫となって、
本格的なカーオーディオの取付を行っています。




現行のシビックではドアの防水シートに前後とも吸音フェルトが含まれていて、
ロードノイズの進入を防いでいますが、更に追加の防振作業を行っています。




内張裏に下処理を行った後に、規則性を持たないランダムな状態で厚い薄いを作って、
前後ドアにセメントコーティングを行っています。



リアのハッチの内張を取り外して、こちらにもセメントコーティングの施工を行っています。



フロントのAピラーの内張も外してセメントコーティングを行って、
車全体を静かで余分な響きの無い状態にします。



こちらは塗りたてでまだ科学変化が起こる前なので、かなり青い色味がありますね。

最近の傾向として、新車を買って長く乗りたいので、
防振はガッツリやっておきたいと思われているお客様が増えています。

(後ははその2に続きます)

新型レヴォーグ スピーカーの音質アップ

2021-04-12

今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、スバルの新型レヴォーグです。



アイサイトX装着の大型ディスプレイのお車に、ベーシックパッケージの取付と、
前後のドア防振の施工を行いました。



まずフロントドアの外板裏にベーシックの施工を行い、その後にリアドアにもベーシック防振の施工を
行いました。



響きのポイントは福岡店で以前作業を行った新型レヴォーグで作った手順書を元に作業を行いました。



更に前後のドアにセメントコーティングの施工も行って、音質と静粛性と断熱性を向上させています。



2年前に先代のレヴォーグを購入した時に、初日に西日を浴びたドアの内張から
モア―と熱が伝わって来たのを、「普通のドアってこんなに熱が伝わるんだ!」と、
前日まで乗っていたセメントコーティングがされている車と比べて、
かなり差があるのを感じた事を思い出しました。



内張を組み付ければ見た目は普通のドアですが、オーディオの音以外に、
ドアの開閉音がかなり高級感が増したのが分かります。



次に大型ディスプレイを一度取り外して、初めてのアイサイトX装着車の入庫だったので、
ベーシックパッケージの開発のために調査を行いました。



新型レヴォーグはドアの16センチスピーカーで中低音を鳴らして、
ダッシュにツイーターで高音を鳴らす2WAYで、先代のダッシュのスコーカーとは周波数の分配が
全く変わっています。



ダッシュの純正ツイーターを鳴らなくして、ピュアディオブランドのATXー25ツイーターで
上質な高音を鳴らして、防振の効果もあって、上質なセパレート2WAYスピーカーとなります。
 


当初は現行のインプレッサやXVと同じ特性だろうと予測して、
インプレッサ・XV用のピュアコンを装着して音を聴きましたが、
特性が大きく違うために新型レヴォーグのアイサイトX車専用の値を探り出しました。



最後にディスプレイの3トーンを調整して、新型レヴォーグ・アイサイトX車用のベーシックパッケージが
完成しました。



今回は装着したオプションの数も多く、純正ドアスピーカーを使っているとは思えないほど
クオリティーの高いシステムへと変身しました。


 

トヨタ・アルファード 大画面ナビの交換

2021-04-11
今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのアルファードです。



既にフルシステムが取り付けられているお車ですが、以前からお使いのパナソニックの9インチの
ナビゲーションが調子が悪くなったという事で、交換作業を行いました。



このナビはブルーレイディスクに対応している物では最も大きいい画面で、
ディスプレイを倒してディスクの入れ替えを行っていたのが、以前のお車から移設して使い続けていたので、
最近根元に不具合が出て来たという事で、買い替える事になりました。



画面は大きくても本体は2DINサイズで、下にCD-700KKが取り付けてあるので、
3DIN取付となっています。



本体は同じパナソニックの有機ELディスプレイのF1Xに交換しました。



取り付けてみたらふちが薄いので、数字以上に大きく見えます。



CD-700KKのAUX入力に入れて、まずはFMラジオを聴いて音調整を行います。



もう何十回と聞いた事のあるパーソナリティーの声が「あれっ?」という感じで聞こえて・・



それもそのはず、初期設定のままで全てのスピーカーに100センチのディレイがかかっていました。



それを全てゼロにしたら、先ほどと違ってご本人の生の声に近くなりました。



他にも音の匠と車速連動ボリュームをオフにして、素の音に近くして700側に入力しています。



他には2020年の2月にアップバージョンのピュアコンを更に手を入れて、
タブレットをつないで31バンドのイコライザーも調整し変えました。



2020年の2月の時点でもうこれ以上のアップバージョンは無理と思われていましたが、
多くのお客様から「コストがかかってもいいから、もっとコンデンサの選別のレベルを上げて欲しい。」
というご要望があって、更なるアップバージョンを開発しました。



究極の音質を高画質の大画面で楽しめるシステムが完成しました。



トヨタ86 カーオーディオの音質アップ

2021-04-10
今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタの86です。



カロッツェリアの楽ナビをベースにしたシステムを取り付けておられて、今回で3度目の入庫となります。



これまでの取り付けは、他店で取り付けられていたナカミチのシステムに、
ケーブルをスピーカーはピュアディオブランドのPSTケーブルに引き換えて、
RCAはSKYに引き換えて、楽ナビの内蔵チャンディバを使用していた部分を
後付けのピュアディオチューンのチャンネルディバイダーを取り付けて、
より細かくて正確な音になる様にしました。



ツイーターはピュアディオブランドのATXー25を使用して、
ピュアコンでドアスピーカーとの音のつながりを調整していました。



今回は一見アウターバッフルに見える、インナー取付をグリルをくり抜いてアウター風にしてあるのを、
根っこからアウターバッフルを製作して付け替えました。



付いていたミッドはナカミチのSPー50sで、1990年代はかなりの数を販売したスピーカーです。



かなり奥行きもあって、アウターが前提の設計のスピーカーです。



アウターにしても86はあまり見た目が変わりませんが、金属リングの内側にセメントコーティングの
施工を行って、かなり剛性が高くなっているのがお分かり頂けると思います。



表面にはPマーク付きのZSP用のグリルを取り付けて、見た目はかなり締まって来ました。



イコライザーはインナー取り付けの時は200ヘルツ付近が強く聴こえてマイナス1クリックだったのを・・



アウター化してからは中低域はフラットに聴こえる様になったのでセンターにして、
ツイーターの下限とミッドの上限が重なる5キロヘルツをマイナス1クリックにしました。



イコライザー調整の前にピュアコンの値を何度か交換して、
勝手知ったるSPー50SとATXー25ですが、これがピッタリと思っても一度マッチングの合った値を
超えた値を付けて、これがピーク値の1歩手前で、これがピーク値を1歩過ぎているを確認した上で、
今の値が一番マッチしているというのを確認します。



このやり方は『エジソン方式』と呼んでいて、エジソンは電球のフィラメントの研究で、
数々の失敗をして来たという記者の質問に、
「私は失敗をした事は一度もありません。なぜなら多くのフィラメントに適さない材質を見つけたからです。」
という話から、これが一番マッチングしていると思っても、あえてそこを通り過ぎた値を入れる事で、
それが本当に適正だと証明するために、余分なユニットも取り付けた上でこれが今あるユニットの中で
最高の組み合わせだと判定しています。



自分の調整用CDとお客様の音源と両方を聴いて音のセッティングを行っていて、
最近ではDEENさんのポップ・イン・シティも使っています。



お客様の中でもポップ・イン・シティを購入されている方が多くおられて、
音のクオリティーと厚みのバランスや、カバーしている楽曲の良さなどが好評です。



歌っている本人や演奏している本人に会って、生音・生声を確認しているピュアディオ流のセッティングで
86の音は更に磨きがかかって、インナー取り付けよりもより生っぽい音に仕上がりました。



ホンダ・オデッセイ スピーカーの音質アップ

2021-04-08
今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、ホンダのオデッセイです。



ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオと、アップグレードのスピーカーを装着した状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。



まずはドアの内張を外して、外板裏にベーシック防振の施工を行います。



内張裏に白い吸音フェルトが貼ってあって、これが無ければロードノイズが沢山入って来て
不快だというのが想像出来ます。



外板裏の鉄板には何も貼ってなく、中に入ったロードノイズを吸音フェルトで抑えているのでしょうが、
まずは入って来る場所から抑えて、スピーカーの残響も少なくします。



オデッセイのベーシック防振の手順書はありますが、モデルのサイクルが長いので、
新たに調査し直す事にしました。



指で軽く鉄板をはじいて、響きの中心と周波数を調べて、
どこに何の材質を貼るのが一番減衰するかを調べてマーキングしました。



材質と形状が違う防振材で、共振点が違う事を利用してピンポイントの防振を行い、
ドアが重たくならない割に残響が取れて、ただ低音が増えただけで音色が違うという、
一般的なデッドニングとは明らかに違う効果を得ています。



ドアの作業が終わったら、次にダッシュのツイーターのグリルの上にスタンドを使って
ピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けます。



グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上に標準の4ピース構成の物にオプションを1品加えて、
6ピース構成のピュアコンを取り付けました。



ドアのスピーカーがオプションのアップグレードだったので、値は一から探りだしました。



純正ナビの中身はダイヤトーン製で、音を加工する機能はほとんどオフにして、
素の状態から調整を始めました。



イコライザーは20バンドの数カ所1クリックずつ動かして、コンサートホールのPA的な音に調整しました。



ドアの響きの調査のやり直しと、オプションのスピーカーにピュアコンを対応させるなど、
当日お預かりの当日出庫の作業としては、かなりハードスケジュールで完成させました。



お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る