本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ダイハツ・タント カーオーディオの音質アップ

2018-02-19
今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、ダイハツのタントです。
オーディオレスの状態で入庫となって、
ケンウッドのナビオーディオとフロントスピーカーとサブウーファーの取付を行いました。
ドアの内貼りを取り外して、セメントコーティングを行い、
ドアの鉄板側にはベーシック防振とサービスホールを塞ぐ防振を行って、
方ドア3面のフル防振の状態にしました。
スピーカーはインナー取り付けでピュアディオブランドのZSP-LTD15を取付けています。
ツイーターはダッシュ上にスタンドを使ってATX-25を取付けていて、
ここまではよくある組み合わせですが・・
 今回はラゲッジに25センチウーファー用のエンクロージャーを製作して取付けて、
JBLのサブウーファーと合わせて、車全体で3WAYの構成としています。
運転席の下にはJBLのウーファー用モノラルアンプを取付けています。

日産エクストレイル スピーカーの音質アップ

2018-02-18
今日ご紹介する1台は、先日の作業から、日産のエクストレイルです。
日産純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取付けを行いました。
PSTは『ピュア・サウンド・テクノロジー』の略で、
一般的なシースルーの銅線と同じ様に見えますが、近くで見るとより方がガッチリ強くよってあり、
透明の被覆も強く押さえていて、銅の純度も高くて、平凡な見た目に反する性能を誇っています。

以前はPSTケーブルも全音域を鳴らすフルレンジタイプだけだったのが、
現在は高音域を重視したツイーター用PSTケーブルを用意していて、
ピュアコンからATX-25ツイーターまではツイーター用PSTケーブルをひいています。
ダッシュの純正ツイーターの位置はグリルのひかかりやガラスの反射があるために使わず、
グリルの端にスタンドを使って仰角・振り角を付けたATX-25を取付けています。
ベーシックパッケージなのでドアスピーカーはそのまま使用して、
エクストレイルの純正はかなり低音が勝っている状態でした。
グローブボックス下には現行エクストレイル専用のピュアコンを取付けて、
ブラックボックスとコイルの4ピース構成のコイルはかなり小さい物を使用していて、
ドアスピーカーの上限周波数をほんのわずか抑えてマッチングを取っています。
 
このコイルは通常の一度機械巻きしたコイルを巻き替えて希望のインダクタンスに合わせるのではなく、
何も無い所から位置から手作業で巻くという手法を取っています。
 

トヨタ・ルーミー カーオーディオの音質アップ

2018-02-17
今日ご紹介する1台は、先日の作業から、トヨタのルーミーです。
 新車のオーディオレスの状態で入庫となって、
フロント2WAYのシステムを以前乗られていたお車から移設して取付ました。
まずはドアの内貼りを外して、方ドア3面のフル防振の施工を行います。
防水シートを剥がして、外板裏に低音・中音・高音の各音域に合わせた防振材を貼り合わせます・
JBLのP560の13センチミッドを取付けたらドアの作業は完了で、
やや斜め上でやや手前に角度が付けてあるので、
ルーミーの高い着座位置でも中音域から高音にかけての音のヌケが良くなっています。
 ダッシュにの横にはPSTケーブルをひいて行って・・
着座位置の関係であまり上を仰ぐタイプのスタンドは向いていないので、85度の物を使用しています。

マツダ・CXー5 カーオーディオの音質アップ

2018-02-16
今日ご紹介する1台は、先日の作業から、マツダのCXー5です。
 
ドアの内張を外すとサービスホールはインナーパネルで覆われていて、
そこを取り外して裏側にベーシック防振の施工を行います。
外した内張は表側をマスキングして、裏の吸音材を一度外して、
下処理を行なった後にセメントコーティングを行います。
 プラスチックの鈍い響きを抑えて、外からのロードノイズを抑えて、
今の時期だと外からの冷気を防ぐ、一石三鳥の効果です。
 純正スピーカーを外して、そのプラスチックプレートと同じ形のインナーバッフルを製作して、
JBLのP560のミッドを取り付けました。
 
ツイーターはダッシュ上にピュアディオブランドのATXー25を取り付けています。
ミッドとツイーターはグローブボックス下に取り付けたピュアコンで音域分配を行い・・
パーツをあれこれと交換して、一番良いクロスポイントを探ります。

トヨタCHーR スピーカーの音質アップ

2018-02-15
今日ご紹介する1台は、先日の作業から、トヨタのCHーRです。
トヨタ純正のナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。
CHーRは50系プリウスがベースと言われていて、のスピーカーはドアに16センチと・・
ダッシュにスコーカーで共通に表面上は見えますが・・
実際にはグリルの裏にツイーターが付いていて、50系プリウスとは別な構成になっています。
ツイーターを外して見たら、現行ハリアーと同じ構造に見えました。
当初の予定は50系プリウス用の値を入れてそこから差異を見つけて変更するところを、
現行ハリアー用の値からスタートして、マッチングを探る事にしました。
  • 株式会社オーディオボックス
〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712
FAX.0836-44-9191
TOPへ戻る