本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ヴェルファイア JBLサウンド車の音質アップ

2018-09-05
今日ご紹介する1台は、先日の札幌店の作業から、トヨタのヴェルファイアです。
 
 
トヨタ純正のJBLサウンドのプレミアムオーディオ車で、パネル一体型のナビを
装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ドア防振の施工と、
フロントスピーカーの交換を行ないました。
 
 
ヴェルファイアのJBLサウンドは、ドアに楕円のインピーダンスが
特殊な専用ウーファーが付いていて・・
 
 
ダッシュにはスコーカーサイズのコアキシャルスピーカーが、センターを含めて
3個付いていて、ドア・ダッシュ共に最初から周波数制限がかかった音信号が
送られて来ていて、普通にスピーカー交換が出来ない車種です。
 
 
ベーシックパッケージでは特殊インピーダンスのスピーカーはそのまま使用して、
ダッシュにピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、
フロントセパレート3WAYとして、通常とは違う仕様のピュアコンを使って
音質アップを図っています。
 
 
今回はフロントのドアスピーカー2個とダッシュのコアキシャルを
センタースピーカー含めての3個の、合計5個のスピー交換と全後のドア防振の作業を行っています。
 
実際には2回に分けて作業を行っていますが、一つの流れとして書き込みます。
 
 
まずフロントの外板裏は何も貼ってなくて、低音専用のスピーカーが付いている割には
音圧が漏れまくりで、丸型と四角型と防振マットと、ゴールドの防振メタルの3種類を貼り合わせて
音の響きを抑えます。
 
 
 
その後でサービスホールを塞ぐ防振を行って、防音ゴム付きの防シートを取り付けて、
楕円のスピーカーがあった部分にインナーバッフルを製作して、JBLのP660の
16・5センチスピーカーを取り付けました。
 
 
 

純正スピーカー側がインピーダンスが特殊だったので、P660側に

インピーダンス変換を行って、車両アンプとの送り受けがピッタリ合う様にしてあります。

 

 

次にリアのスライドドアの内張りを外して、外板裏にベーシック防振の施工を行います。

 

 

そして前後ドア共にセメントコーティングを行って、ドアに組み付けました。

 

 

セメントコーティングは音質アップにプラスして、静粛性アップと断熱性アップにも

効果があるので、北海道の冬には特に威力を発揮します。

 

続いて周りがオレンジのスコーカータイプのスピーカーを外して、表面積のサイズが大きい

ピュアディオブランドのISP-70に交換します。

 

 

 

ダッシュ両サイドとセンタースピーカーを交換して、中音域の低い周波数を伸ばして再生させます。

 

 

後付けツイーターとスコーカーのバランスはグローブボックス下のピュアコンで行い、

トータルでフロント3WAY+センタースピーカーの音調整を行いました。

 

 

JBLのプレミアムサウンドというと聞えは良いのですが、実際に買われた方からは

音に対する不満が多く、しかもインピーダンス違いでスピーカー交換も出来ないとなると

普通は我慢するしかないのですが、サウンドピュアディオの3店舗ではインピーダンス変換技術で、

お客様のご不満に応える事が出来ます。

 

 

ちなみに井川が独自のインピーダンス変換技術を

習得出来たのは、学生時代にアマチュア無線で小電力で遠距離交信を行うために、インピーダンスの

整合性を上げて少しでも効率良く遠くに電波を飛ばしたいという思いから、かなり

インピーダンスについて研究していて、無線のコンテストで優勝した事があって、

それでカーオーディオであまり注目されていないインピーダンスに対して並外れた技術を持っているのです。

トヨタ・プリウス カーオーディオの音質アップ

2018-09-03

今日ご紹介する1台は、先日の札幌店の作業から、
トヨタのプリウスです。
 
カロッツェリアのCD・DVDプレイヤーを装着した状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取り付けと、ドア防振の施工と、
ドアスピーカーの交換を行ないました。
 
元々アルパイン製のインナーバッフルに、
アルパイン製のトレードインスピーカーが付いていましたが、
それを取り外して作業を行いました。
 
 
スピーカー裏には波状のスポンジが貼ってありましたが、
これは変に音の強調をするので取り外して、
外板裏にはマルと四角の防振マットと、
防振メタルと工場で装着された白い防振マットの4種類の組み合わせで、
ドア裏の響きを調整しました。
 
 
アルパインの光沢テカテカのバッフルは取り外して、
インナーバッフルは作り直して、
上半分にレインガードを取り付けて、
スピーカー裏が濡れない様にしました。
  
 
バッフルにはJBLの16・5センチスピーカーのGX600Cのミッドを取り付けて、
回りにシール材を貼って内張りに組み付けます。
 
ここのシール材も波状の物を使うと低音が強調されますが、
量は増えても質感は実際の演奏と違って聴こえるので、
普通の形状の物を使っています。
 
 
内張り裏にはセメントコーティングを行って鈍い響きを無くして、
スピーカーの音が小気味良い状態にしています。
 
元々Aピラーに付けてあったアルパイン製のツイーターは取り外して、
ダッシュの上にスタンドを使って
ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けています。
 
 
グローブボックス下のピュアコンはブラックボックスが
4000円アップのRRタイプを使用して、
オプションのSSFを取り付けているので、
プラス14000円プラス税の、合計6ピース構成で音をコントロールしています。
 
 
入庫時は極端なイコライジングをしてもボーカル音がスッキリしなかったのが、
全ての鳴り合わせを考慮したピュアディオ推奨商品を取り付ける事により、
より生の声や生演奏の音に近くする事が出来て、
イコライジングもかなりフラットに近い状態で満足出来る状態になります。

 
オーディオ雑誌では良いと書かれている商品と手法を使っても満足出来なかったのが、
オーディオ評論家の先生から全く評価されていない商品を使って良い音が出せるので、
オーディオ雑誌の評価とは一体何なんだろう?と思わされた作業でした。
 

アウディTTS カーオーディオの音質アップ

2018-09-02

今日ご紹介する1台は、先日の札幌店の作業から、
アウディのTTSです。
  
 
 
何処にもディスプレイが見当たらない純正ナビオーディオは、
メーターパネル内に全ての表示が出るのでしょうか?
 

不思議なインパネです。
 
 
 
今回はスピーカーの取付とドア防振などの作業を行い、
まずダッシュの上にワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取付けました。
 
ドア内はスピーカーのバッフルがつながったインナーパネルと、
もう1枚いつもの位置にインナーパネルが付いていて、
本来プレミアムサウンドでスコーカーが付く位置にスポンジが貼ってあります。
 
 
 
全てを取り外してドアの外板裏にベーシック防振を加えて、
スポンジ部分は金属シートを使って固めます。
 
 
外した内張りはセメントコーティングの施工を行って固めて、
元々付いていた吸音フェルトを取付けて、ドアに組み込みます。
 
 
 
ドアにはアウタースラントのバッフルを製作して、
金属リングでドアの鉄板とつないで、内側をセメントコーティングして固めてあります。
  
ドアにはJBLの13センチのP560のミッドを取付けて、
TTSの未来的なデザインにピッタリ合っています。
 
オーディオの音信号はグローブボックス内のプレイヤーの裏から取り出して、
ピュアディオブランドのPSTケーブルでその下のピュアコンに送ります。
 
合計10ピースのパーツで構成されたピュアコンのフルバージョンで、
イコライザーだけでは表現出来ない
インピーダンスのコントロールによる音色の調整を行って、音を整えます。
 
 
アウディ―TTSは初めての入庫でしたが、
これまでのA3やA4の取付事例を参考にして、
差異を考慮してパーツの値を変えて、
新型のTTSに対応させる事が出来ました。
 

アバルト124スパイダー カーオーディオの音質アップ

2018-09-01

今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、
アバルトの124スパイダーです。
  
最新モデルはマツダのロードスターの兄弟車になります。
 
 
サソリのマークの付いたステアリングに、
270キロまで刻まれたメーターがアバルトらしさを醸し出しています。
 
ナビオーディオはオープニング画面にアバルトのマークが浮かび上がる
異型パネルの専用の物ですが、内容はマツダコネクトのロードスター用の物と同じです。
  
福岡店のスタッフは最初は「入庫した事がないアバルトが入って来てどうしよう?」
という感じでしたが、実際には現行ロードスターの作業手順書がそのまま使えて、
純正システムにべーシックパッケージの取り付けと、ドアのフル防振の施工と、
ドアスピーカーの交換を行ないました。
 
 
まずはドアの内張りとインナーパネルを外して、
外板裏にベーシック防振の施工を行いました。
  
ドア内の響きはロードスターと同じだったので、
あらかじめ最も効率の良い貼り方を示した図面通りに防振材を貼って行きました。
 
 
次にインナーパネルを取り付けて、その表面に金属シートを貼り付けて、
ポコポコ鳴る音を止めて、スキットした音が鳴るドアにしています。
 

 
外した内張りには粗目を付ける下処理を行なった後に、
表面にセメントコーティングを行います。
  
規則性を持たせずランダムに厚い薄いを作って、
ドアが重たくならない割に振動を消す事が出来ます。
 
 
何度見ても不思議なのが、塗りたては薄い紫の様な色が、
乾燥が進むと茶色に変色して来て、最後には全く別な色になってカリカリになります。

 
色が変わる原理が分かっている自分が見ても、不思議に思う色の変わり方です。
 

 
片ドア3面のフル防振の施工が終わったら、インナーバッフルの製作を行ない、
マグネットが深いJBLの670GTIのミッドバスを取り付けました。
 
 
ツイーターはピュアディオブランドのATX-25ツイーターで、
純正ツイーターの取り付け位置と比べると左右の振り角も上下の仰角も全く違い、
スタンドを使って理想の角度で取り付けています。
 
 

 
ドアスピーカーとツイーターの周波数レンジとインピーダンスとレベルは
グローブボックス下に取り付けるピュアコンで行って、
周波数レンジとレベルのコントロールは一般に知られていますが、
インピーダンスは周波数レンジが同じでもコイルとコンデンサの比率を微妙に変えて、
コンデンサ大目でコイル少な目では音色がシャープに尖った感じになり、
コンデンサ少なめでコイル大目にするとゆったりした音色になり、
その比率でイコライザーのレベルの上下では表現出来ない音の表現を可能にしています。
 
 
あらかじめブラックボックスの中にインピーダンスがやや低めの設定の物と、
やや高めの設定の組み方をしている物を作っておいて、
他の外付けのパーツとの組み合わせて音をコントロールして、
そのシステムで最も生音に近い組み合わせを探しました。
  
探すと言っても自分は年間に多くのボーカリストの方の生声を聞いているので、
その時のイメージを大切に音調整を行っています。
 
 
バスもトレブルもセンターのままで使用する事で
抑圧感の無いサウンドを再生させていますが、
フェダーに関してはリアがヘッドレストに仕込まれたスピーカーが鳴り、
フロントスピーカーと音色に差が出て違和感があるので、
そこは大幅にレベルを下げました。
 
 
ロードスターとオーディオが共通ですが、
JBLの670GTIミッドの組み合わせは初めてだったので、
時間をかけてセッティングを行って、
現在はお客様が取りに来られるのを待っている状態です。
 

スズキ・ジムニー カーオーディオの音質アップ 後編

2018-08-31

今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業の続きで、
スズキの新型ジムニーです。
 
 
 
純正スピーカーを使って音を鳴らして、ドアの響きを調べた後は防振作業を行い、
純正の13センチスピーカーを取外し、
同じ13センチサイズのJBLのP560のミッドをインナーバッフルを製作して取付けました。
  
車内からピュアディオブランドのSPTケーブルをひいて来て、
低ロスで音を送って来ます。
 
 
新型ジムニーはスピーカーのマグネット裏にガラスを下げる時のレールがあって、
あまりマグネットの大きいスピーカーは付けられません。
 
 
 
薄型の16センチスピーカーが無理をすれば付くという説もありますが、
仮に付いても開口部が狭いので、
13センチスピーカーでないと音の跳ね返りが出てしまいます。
 

 
ドア防振は外板とサービスホールと内貼り裏の三カ所に行い、
新型ジムニーは外板裏が入り組んでいて、かなり苦労しました。
  
 
 
防振マットは細かく切って狭い場所に貼り、
更に入り組んだ場所には防振メタルを貼って対応しています。
 

 
内張り裏のツルツルの部分は機械を使って粗目を付けて、
セメントコーティングを行いました。
 
 
 
ツイーターはJBLの508型ツイーターを取付けて、
ミッドに対して1クラス上のユニットを選ぶという、
一時期ピュアディオで定番の組合せで取付けています。
 
 
 
現在はJBLのラインナップが変ってしまい、
このパターンの組合せは出来なくなりましたが、
確か400セットぐらいこの組合せで販売していたと思います。
 
 
仮付けで付いていたカロッツェリアのCD・DVDプレイヤーは取り外して、
ナカミチのアンプレスデッキのCD-700ミレニアムを取付けました。
  
 
アンプは助手席の下に平成の初めぐらいに流行った輸入ブランドのアンプを取付けて、
自分が運転席に座って聴きながら、
助手席の外にいる柳井君に指示して、たまにドアを開けてゲインを動かしてもらって、
また聴いてドアを開けて動かしてを何度も繰り返して、
CD-700Mの出力とアンプの受けを調整していました。
 

 
フロント2WAYスピーカーの周波数レンジと
インピーダンスとレベルは助手席下のピュアコンで合わせて、
ブラックボックスの中身はジムニーのスピーカー位置と、
アンプの特性に合わせてカスタマイズしました。
  
 
あれこれと苦労して音が決まって、
現在はお客様が取りに来られるのを待っている状態です。
 
お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る