本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホンダ・Nボックス スピーカーの音質アップ

2018-07-12

今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、
ホンダのNボックス・カスタムです。
 
 
パナソニックのストラーダを取り付けた状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工の、
Wパッケージの作業を行いました。
 
 
ベーシックという簡単そうなネーミングながら、
ナビは一度取り外して裏から音信号をPSTケーブルで取り出すという、
手間のかかる作業で音のロスを最小限に防いでいます。
 
 

取り出した信号はグローブボックス下に送り、
MDF板を敷いてその上にNボックス専用チューンにピュアコンを取り付けます。
 
標準パッケージは4ピース構成ですが、オプションのSSFの追加と、
メインユニットを白いラベルのRRタイプに交換しているので、
低音・高音域ともに標準パッケージよりもアップさせています。
 
 
トレードインスピーカーならかなり細いケーブルを使うところを、
ベーシックパッケージではピラーの根元までPSTの太い配線を使っていて、
ATX-25を発売してからはツイーター用のケーブルは
専用設計の高音域を重視した構造の物を使う様にしています。
 
 
ATX-25ツイーターから出ている細くて短いケーブルを内張り裏に引き込んだら、
後はナビ裏までPSTケーブルでつながっていて、低ロスで音楽を再生しています。
 
 
 
続いてドアの内張りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、
ドアの残響を抑えます。
 
 
自社で同じ型式のNボックスを持っているので、ポイントはきちんと抑えてありますし、
同じ車でデモンストレーションを行っているので、
お客様も安心して作業に預けて頂いています。
 
 
内張りを組み付けたら全ての組み立て作業は終わりで、
グリルからシルバーのコーンがやや見えています。
 
 
最近のパナソニックのストラーダは1メートルのディレイが最初からかかっていて、
これを一度ゼロにしないと正確に音楽が再生出来ないので、
使わないスピーカーまですべてゼロに合わせてから調整に入ります。
 
 
ピュアコンにオプションを2項目追加しているので音はスムーズで、
イコライザーは1ヶ所1クリック動かしただけでピークの状態になりました。
 

 
Nボックスのお客様は5月に行われたJR博多駅前でのデモカーの試聴イベントで
音を聴かれて、同じ車種で音の違いに驚かれて入庫して頂きました。
 

 
ベーシックパッケージのメリットは、調査した車種で確実な効果が約束されていて、
また生演奏やボーカリストの生の声を基本にしているので、
耳の錯覚を利用した良い音とは全くベクトルが違うという所です。
 

マツダ アクセラ BOSEサウンド車の音質アップ

2018-07-11
今日ご紹介する1台は、先日の札幌店の作業から、マツダのアクセラです。
全車マツダコネクト付きのお車で、車両に多チャンネルアンプが付いているBOSEサウンドの
プレミアムシステムにベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工の、
Wパッケージの作業を行いました。
 

ドアの内張りを外すと20センチサイズのフロントマグネットのBOSEウーファーが付いていて
車両アンプから低音のみが送られて来ています。
インナーパネルを外すと外板裏は何も貼ってなくて、残響が残りまくりの状態です。
 

高い響きは防振メタルで抑えて、中音域の響きは丸いマットで抑えて、四角いマットで
低音域を抑える事によって、ドアの重量が増えない割に効率的な防振が出来る様になっています。
ダッシュにはスコーカーが付いていて、ここで中高音を鳴らしていますが、デリケートな高音域は
グリルで音がひっかかり、更にガラスの反射で音のイメージが狂うので、高音域は後付けツイーターで
立させます。

反射もひっかかりも無いスムーズな高音を、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターが
再生します。

車両アンプからの音信号はグローブボックス下に仕込んだBOSE仕様車専用チューンの
ピュアコンに送り、周波数幅とインピーダンスとレベルを調整してツイーターとスコーカーに送ります。
 

BOSEサウンド車にはセンタースピーカーが付いていて、左右のステレオ効果の弱い部分を
モノラルでカバーしていますが、ベーシックパッケージの装着でステレオ効果が増えて、
モノラル再生が邪魔になって来るので、アッテネーター回路で必要最小限のレベルまで下げて
バランスを取りました。
 
 
入庫時にはバスもトレブルも上げないと物足りなかったサウンドは、ベーシック防振の効果で
ウーファーの音圧が外に漏れるのが減り、音のキレも良くなり、中高音域はベーシックパッケージの
装着で改善されて、プラスマイナスゼロのセンターでも十分に音楽が楽しめる様になりました。
 
 

他の店ではBOSEサウンド車の作業は出来ません。や、システムを一式載せ換えないといけない
とか言われるそうですが、サウンドピュアディオは独自のインピーダンスコントロール技術で
プレミアムサウンド車の音質アップを可能にしていて、「音が良いと思ってBOSE仕様を
買ったのに、期待していたほどの音ではなかった・・」と、ガッカリされた方の強い味方となっています。
 
入庫時の中途半端にコストが削られたプレミアムサウンド車も、サウンドピュアディオの
Wパッケージの装着で、真のプレミアムサウンド車に変身して納車されました。

BMWミニ・ペースマン カーオーディオの音質アップ

2018-07-09

今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、
BMWミニのペースマンです。
 
ミニクロスオーバーをローダウンして2ドアクーペ化した希少なお車にです。
 
 
センターメーターと一体化した専用オーディオをベースに、
BMW用のドアスピーカーの交換を含むベーシックパッケージの取り付けを行いました。
 
 
BMWミニやミニクロスオーバー用のパッケージの作業手順書はありますが、
ペースマン用の物は無いので、他の手順書を見ながら作業を進めました。
  
そかしこれまでのミニとは音信号の取り出し位置が違っていたので、
センターメーターを外して、グローブボっクスもシフト前も全部分解して、
やっと音信号を取り出す事が出来ました。
 

 
スピーカー位置はドアの上部の前方と左右のシート下の2WAYで、
ダッシュの上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、
フロント3WAY化します。

 
念のために一度純正のドアスピーカーで音を鳴らして確認して、
それから純正スピーカーを取り外してJBLのGX302に交換しました。
 
 
ミニ・ペースマンはドアのインナーパネルと内張りの僅かな空間で音を鳴らしていて、
かなり容量不足の状態になります。
 

 
JBLのスピーカーと交換したと同時にローパスフィルターをドア内に取り付けて、
容量不足で鳴り方が苦しい部分を無くすのと、
シート下のウーファーの上限周波数がドアスピーカーの加減周波数と重なるのを防いで、
トータルで良い中低音を再生出来る様になりました。
 
 

 
またドアスピーカーの上限周波数とツイーターの下限周波数もユニット同士が近いために、
かなり気を使ったレンジ選びを行いました。
 

 
グローブボックス下に取り付けたピュアコンのパーツをあれこれと交換して、
これまでのBMWミニ系とは違う、ミニ・ペースマン専用の値を探り出しました。
 
 
入庫時にはバスが+2でトレブルは+10まで上がっていて、
レベル上では音が足りている感じでしたが、
そこまで上げてレベルは合っても音色はかなり歪んだ感じがしていました。
 
 
このオーディオは全てをゼロにしたところが一番音が滑らかで、
そこをベースにピュアコンで音を追い込んだので、
入庫時とは全く別な音になり、ワンオフで製作したベーシックパッケージの装着で、
音楽をスムーズに聴ける他のBMWミニ・ペースマンとは違う、
特別な1台になって納車されました。

トヨタ・アルファード JBLサウンド車の音質アップ

2018-07-08

今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、
トヨタのアルファードです。
 
 
工場装着の大画面ナビと、車両に多チャンネルのアンプが付いている
JBLサウンド仕様のお車に、ベーシックパッケージの取り付けと、
ドア防振の施工を行いました。
 
 
JBLサウンド車はダッシュ上にオレンジ色のリングが付いた
2WAYコアキシャルスピーカーが付いていて、
車両のアンプから中高音のみが送られて来ています。
 
 
ドアには縦に楕円のウーファーが付いていて、
こちらもオレンジのリングの専用品で、
車両アンプから低音のみを送られて来ています。
 
 

 
見ての通り外板裏は何も貼ってなくて、
残響が残ってウーファーの音がきちんと体感出来ないので、
防振マットと防振メタルを貼り合わせて鉄板の振動を抑えます。
 

 
内張り裏にはセメントコーティングの施工を行いプラスチックの鈍い響きを抑えて、
その後で最初に貼ってあった白い吸音材を元に位置に貼ります。
 
これで音質も静粛性もかなりアップしました!
 
 
更に今回はリアのスライドドアのベーシック防振と、セメントコーティングも加えて、
高級ミニバンと言われているアルファードの静粛性がかなりアップして、
もう一ランク上の車に変身しました。
 
 
オーディオの方はダッシュの2WAYコアキシャルは中音のみの再生にして、
高音はスタンドで角度を付けて取り付けたATX-25ツイターで再生します。
 
 
 
車両アンプの配線から音を取り出して、グローブボックス下のピュアコンに送り、
周波数幅とインピーダンスとレベルを調整して、フロントセパレート3WAY化しました。
 
 
普通は4ピース構成のところをブラックボックスを4連装にして、
合6ピース構成にして音のクリアーさを上げています。
 
 
これまではかなり3トーンを上げていても音が薄くて体感出来なかったのが、
ベーシックパッケージとドア防振による改善で、
ほとんどトーンを動かさなくても全ての音域が迫って来る様に完全されました。
 
 
夕方にピットから出庫して、お客様に聴いて頂いたら、「全然音が違う!」と喜んで頂きました。
 

VW・up!GTI スピーカーの音質アップ

2018-07-07

今日ご紹介する1台は、先日の作業から、
フォルクスワーゲンのup!GTIで、こだわりのMT車です。
 
 
純正デッキをベースに、ベーシックパッケージの取り付けと、
ドア防振の施工を行いました。
 
 
まずドアの内張りを外して防振作業にかかります。

 
ドイツ車だけあって赤い防振材が初めから貼ってありますが、
防振していない場所に防振メタルと防振マットを貼って、更に静粛性を上げます。
 
 
外した内張りにはセメントコーティングの施工を行い、
プラスチックの鈍い響きをシャットアウトします。
  
冬の寒い時期の外からの冷えも防ぐので、
札幌店では人気の施工となっています。
 

 
ベーシックパッケージなので、ドアスピーカーはそのまま使用しますが、
現在のフォルクスワーゲンスピーカーはエッジがゴムラバーで、
ストロークも十分あり、トレードインスピーカーに交換すると
音が痩せて聴こえると言われるぐらいしっかりした作りです。
 
 
ピーラーの根元の純正ツイーターは志向性の向きが悪いのと、
隙間があいているマウントと、
小さなコンデンサ1個のフィルターで音質的には良くないので使用しません。
 
 
 
ダッシュの上にワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けました。
  
これまでポルシェやフェラーリでJU60を使ったワンオフのベーシックパッケージを
取り付けた事はありますが、フォルクスワーゲンでのJUベーシックは初めての取り付けです。

 
最上級のツイーターを取り付けておけばもう買い替えは必要ないので、
良い選択と言っていいでしょう。
 

 
続いて純正デッキは一度取り外して、
裏のカプラーを加工してピュアディオブランドのPSTケーブルをつなぎます。
 
 
PSTケーブルは助手席のグローブボックス下に取り付けたピュアコンにつなぎます。
  
今回は合計8ピース構成で、通常の4ピース構成の倍のユニットで細かい音の調整を行います。
 
 
フォルクスワーゲンのJU60のベーシックは初めてだったので、
何度も札幌店に電話をして、「何番を入れてこう聴こえたら何番に替えて。」と
2時間以上やり取りをして、
最終的に「確かこの番数のパーツが引き出しに有ったはずだから・・」と言って
ブラックボックスの中をカスタマイズしてもらい、
どの組み合わせよりも生音に近い組み合わせが出たそうです。

 
up!GTIのお客様は遠くから来店されていたそうで、
音の出来にはとても満足して頂いて、帰路に付かれたそうです。
 
お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る