本文へ移動

取付ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ロードスターRF BOSEサウンド車の音質アップ

2019-09-14
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、
マツダのロードスターRFです。
 
 
 
 
現行のロードスターRFは全てマツダコネクトでBOSEサウンドが標準となっており、
プレミアムサウンド用の低インピーダンス対応のベーシックパッケージの取付けと、
ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。
 

 
 
 
ロードスターのBOSE車はCX-3と同じドアスピーカーを使用していますが、
リスナーからスピーカーまでの位置がかなり違うので、
同じパッケージは使用出来ません。
 
 
 
 
スピーカーが耳に近いだけにデリケートなチューニングが必要です。
 
 
 
 
まずドアの内貼りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。
 
 
 
これでドアからの音圧アップと、ドアからのロードノイズの進入が減ります。
 
 
 
外した内張りはマスキングして、ツルツルのプラスチックに粗目を付けて、
セメントコーティングを施して鈍い音の響きを消します。
 

 
 
 
Aピラーを取り外して、下からツイーター音域用の
ピュアディオブランドのPSTケーブルをひいて来て、後付けのツイーターに繋ぎます。
 

 
 
 
ツイーターはピュアディオブランドのATX-30で、
ベーシックの標準ツイーターのATX-25に追加金でグレードアップ出来ます。
 

 
ピラーの純正ツイーターの向きに比べると、
ピュアディオ推奨の角度といかに違いがあるかお分かり頂けるでしょう。
 
 
 
ATX-30はシンプルスタンドでもベースがしっかりしていないといけないのと、
ロードスターは左右の形が完全に非対称なので、
ダッシュをマスキングして型取りを行ってからスタンドを製作しました。
 
 
 
 
そして車両のBOSEアンプから音信号を取り出して来て、
グローブボックス下に取付けたピュアコンに繋ぎます。
 

 
ATX-25ではデーターが取れているのですが、
ATX-30でロードスターのBOSEは初めてなので、
あれこれと値を変えてマッチングを探りました。
 
 
 
防振でドアの音圧が上がったのでバスは1クリック下げて、
トレブルはセンターで、ヘッドレストに埋まっているリアスピーカーはATX-30とは
音質に差が出過ぎて、フェダーで絞って鳴らさない様にしました。
 

 
フェダーで絞ってもナビのガイド音声はきちんと設定音量で鳴るので大丈夫です。
 
 
ATX-30を使った高音のレンジ感の広いベーシックのトリプルパッケージの音質に、
お客様はとれも満足して帰られました。

スバル・フォレスター スピーカーの音質アップ

2019-09-13

今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、
スバルのフォレスターです。
 

 
 
 
スバル純正のダイアトーンのサウンドナビを装着した状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工の、
Wパッケージの作業を行っています。
 

 
 
 
サウンドナビは一度取り外して、純正の細いスピーカーコードから、
ピュアディオブランドのPSTケーブルに繋ぎ替えて、
グローブボックス下まで送ります。
 

 
 
 
グローブボックス下にはMDF板を敷いて、
先代のフォレスターでサウンドナビの200を使用した事を前提の値のピュアコンを取付けました。
 
 
 
 
ノーマル状態ではダッシュ上のスコーカで中高音を鳴らしていますが、
ベーシックパッケージでは中音のみの再生に変えます。
 
 
 
 
スコーカーを一度取り外して、裏の下限周波数を決めるコンデンサを取り外します。
 
 
 
 
大きくて高性能なコンデンサに付け替えて、
下限周波数をやや増やして、音の透明感を上げた状態にしてもう一度組み付けます。

 
 
昨日のプリウスαと表から見た形状は同じですが、
マグネットもボイスコイルも別物で、
インピーダンス特性も違うので、全く別なチューンを行っています。
 
 
 
スコーカーグリルの手前にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取付けて、
中音と高音を独立して鳴らす様に改善しました。
 

 
 
 
 
次にドアの内貼りを外して、
工場装着の防振マットが貼ってない場所に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。
 

 
 
 
防振後は内貼りを組み付けてから音調整に入ります。
 

 
 
ベーシック防振を行った後にはドアからの低音の量とキレが増しますが、
ドアの開け閉めのボーン!という響きが減っているので、
車のグレードが上がった感じがします。
 
 
 
サウンドナビには色々な音調整機能が入っていますが、
どうも音がわざとらしくなるというか、これ見よがし的なものが多くて、
ほとんどをオフにしてイコライザー調整を行いました。
 

 
 
サウンドナビをはじめとして、最近のナビオーディオは
調整画面と再生画面で音のイメージが変わる事が多く、
「こいれだ!」と思ってメモリーして再生画面に戻ると音が抑圧されていて、
調整⇒メモリー⇒再生画面を何度も繰り返して調整しないといけません。
 
 
まだ調整途中なので、このブログを書きこんだ後にまた調整を行います。

トヨタ・プリウスα スピーカーの音質アップ

2019-09-12
今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、
トヨタのプリウスαです。
 
 
 
アルパインのプリウスα専用のビッグXを装着した状態で入庫となって、
ベーシックパッケージの取付と、
ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、
トリプルパッケージの作業を行いました。
 
 

 
プリウスαはサウンドピュアディオでは
アウトランダーPHEVの次にオーディオの条件の良い車として推奨していて、
スピーカーのレイアウトと電源の条件が良いという事で、
「どんな車がカーオーディオを楽しむには条件がいいですか?」
というご質問には2番目にプリウスαを上げています。
 
 

 
ますはドアの内張を外して、外板裏に合計3種類の防振材を貼り合わせて、
ドア全体の響きをスムーズに抑えています。
 
 
 
外した内張は細かいパーツ部分にマスキングを行った後に、
ツルツルのプラスチック面に粗目を付けてから、セメントコーティングを行いました。
 
 

 
ドアの作業が終わったら次はダッシュ上のスコーカーを取り外して、
下限周波数を決めているコンデンサを取り外します。
 
 

 
外した後は大型で上質なコンデンサに交換して、下限周波数を若干伸ばして、
中音域の再生はスピーカーに直列に入っている
コンデンサの上質な物にグレードを上げる事によって、
カサカサしない艶のある音にチェンジします。
 
 
 

 
スコーカーを元の位置に戻して、
グリルの前にはピュアディオブランドのATX-30ツイーターを取り付けて、
ドア低音⇒ダッシュ中音⇒後付けツイーター高音のフロント3WAYシステムへグレードアップしました。
 

 

 
ATX-30はベーシックの標準ツイーターのATX-25に対して
25000円プラス税の追加金を頂ければグレードを上げる事が出来て、
最初から30を希望されるお客様が徐々に増えて来ています。
 
 
グローブボックス下にはMDF板を敷いて、
その上に30系プリウスとプリウスα専用のピュアコンを取り付けました。
 
 
 

 
ノーマル状態ではイコライザーはあちこち上げないと物足りなく聴こえていたのが、
ベーシックのトリプルパッケージを装着して、
各周波数を下げ気味にしないと出過ぎて聴こえるぐらいの体感音に変わりました。
 
 
 

 
ビッグXの中には自分が直接お会いして生の声を聞いた事がある
アーティストさんの楽曲が入っていて、
派手過ぎず地味過ぎず、ちょうど良い音色のセッティングを選んでから調整を終了しました。
 

 
お客様は今回で2台目のプリウスαとなり、
前回はトヨタ純正ナビにATX-25を使ったベーシックのWパッケージで、
2台目でビッグXの装着とATXー30へのグレードアップと、
そしてセメントコーティングの追加で、前のプリウスαの音も気に入っておられたのですが、
今回は3カ所グレードアップしているために、より良い音のプリウスαに仕上がりました。

 
これで長距離通勤も快適になるでしょう。

ベンツGクラス カーオーディオの音質アップ

2019-09-11

今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、デモカーのベンツGクラスです。

 



約40年続いて昨年終了した先代モデルも、末期の車はタブレットの様なディスプレイが付いた

プレミアムサウンドのハーマンカードン仕様しかなくベーシックパッケージやスピーカー交換などの

お問い合わせを頂いても全てお断りしていました。

 


ただお受けしないという訳ではなくて、「将来的に実車を買って実験しない限り、

今の時点ではお受け出来ません。」という風に対応しておりました。



そして昨年モデルが終わった車を今年になって底走行の中古車を買って来て、

純正ハーマン・カードンシステムに対応するパッツケージの開発を行いました。



純正のツイーター位置は完全に上を向いていて、ガラスが直立に近い状態なので

反射もほとんど起こらず、完全に低音にレベルが負けている状態でした。

 



ダッシュ上にワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、

高音のアップを図りましたが、ドアの純正16センチスピーカーが2Ωなので効率が高くて、

JU60となかなかマッチングが取れませんでした。




シート下のハーマン・カードンのアンプからピュアディオブランドのPSTケーブルで

音信号をひいて来て・・

 



グローブボックス下に取り付けたピュアコンのパーツの値をあれこれ変えて、

音のマッチングを探りました。


結局ドアスピーカーをピュアディオブランドのZSP-LTD15にインナーバッフルを使って交換して・・



ドアの内張を外したので裏側にセメントコーティングを行って、スピーカー配線も

PSTを別にはわし変えました。



これで再びチャレンジしたのですが、バスはマイナス4でトレブルはプラス5にしないと

聴感上のフラットにはならず、もう少しトーンを動かさなくてもフラットに聴こえないかと

まだ工夫をしている途中です。




ロジック7の機能をオンにすれば簡単にスコーン!と音が上に上って来るのですが、

どうも音色がわざとらしくなり、長時間聴くと疲れて来そうなので常にオフにする事にしました。

 


アンプやアンプ付きイコライザーなどを取り付ければもっと改善出来るかも知れませんが、

今回の目的は東京に出張して1日で仕上がり、後のメンテナンスがフリーというのが条件の

開発なので、一度車両アンプをそのままでシステムを構築して、それが終わってから

次のシステムアップを考えます。

ダイハツ・ミライース スピーカーの音質アップ

2019-09-09
今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、
ダイハツのミライースです。
 
 
 

 
お仕事用のお車にベーシックパッケージの取付と、
ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。
 
 
 

 
パッと見1DINサイズのラジオに見えますが、
実は横幅20センチで縦5センチの2DINワイドサイズで、
上の部分にCD挿入口があり、
ステレオミニジャックの外部入力が付いています。
 

 
 
 
ドアスピーカーは以前のモデルは10センチ仕様と16センチ仕様がありましたが、
現在のモデルになってからは全車16センチサイズに統一されています。
 

 

 
純正16センチスピーカーのこもっている高音域をピュアコンで出ない様にして、
ドアからは中低音のみの再生にして、
ダッシュ上に取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで上質な高音を再生します。
 
 
 
ドアは軽自動車で厚みが薄くて残響が残るので、
外板裏の響く部分に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。
 
 

 
柔らかいマットでは取れない高い音域をメタルを使ってダウンさせるのがピュアディオ流で、
どんなにマットの量を増やしても
取れない響きを材質の共振点の違いを利用して抑えています。
 
 
 

 
グローブボックス下にはMDF板を敷いて、
床の鉄板から離した状態でピュアコンを取り付けています。
 

 
今回はオプション1品を加えて、6ピース構成としており、
純正ドアスピーカー側の周波数幅とインピーダンスのコントロールを
通常よりも増やして調整しています。
 
 
実はミライースの純正デッキはバス・トレブルの調整が付いておらず、
ピュアコンの6ピースのパーツのみで音調整を行っています。
 
 

シンプルな構成ながらベーシックのWパッケージプラスオプション1品で、
スカッと気持ち良いサウンドで仕事の出来る車にチェンジしました。
お問い合わせ
SOUNDPUREDIO 宇部店

〒759-0204
山口県宇部市妻崎開作484-1
TEL.0836-45-0712

SOUNDPUREDIO 福岡店

〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7-1-6
TEL.092-260-3660
TOPへ戻る